予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名商品部
仕事内容商品の仕入れ・企画・管理
商品部の仕事は、フレーム・レンズ・備品全般の仕入・企画・管理、それに伴う発注などの事務作業、店舗からの電話対応など多岐にわたります。その中で私は、ALOOKの商品企画・仕入業務や、店舗からの電話対応などを行っております。商品企画とはどんな方に向けて、どんなテイストのものを作るのかといったアイディアを生みだす仕事です。私は立案された商品の色決めや業者とのやりとりを主に行っています。色や型を決める際は、売上や在庫のデータを分析し、どんなものが人気で、何のカテゴリが不足しているかなどを確認しながら、自分の感性やイメージに固執しすぎないよう柔軟に客観的に物事を見るよう心がけています。
商品企画に携われて一番嬉しいと感じた瞬間は、自分が色や形を決めた商品が店頭に並んだ時です。企画してから商品化するまでには、半年~1年ちかくかかりますが、その間様々な試行錯誤や失敗があり、中々思うように進まない苦しさがあります。例えばカラー決めの際、選んだ見本と出来上がったサンプルではイメージが異なっており、イメージに近づけるために何度もやり直しをすることがありました。ただし苦しかった分、形になって店頭で販売され、お客様が手に取っていただいた時の喜びはひとしおです。
初めは、メガネは年代・性別問わず、幅広い層のお客様と関わることの出来ること商材ということが魅力的だと感じました。店舗スタッフは販売・検査・加工・調整など高いスキルを求められますが、その分多くの知識や技術、経験を得られる環境があるのではないかと感じました。また社内公募制度があり、やる気次第で店舗スタッフ以外に様々な道に進めることを知ったのも入社を決めた理由です。実は私が商品部に異動したきっかけも、入社3年目の時にあった社内公募でした。商品企画の仕事はもちろん未経験でしたが、上司や先輩が分からないこともしっかり教えてくださるので安心して仕事に臨めます。
まずは自分の意思や考えをノートに書きだしてみると、自然と頭の中で考えが整理できます。そしてそれを相手が短時間で理解できるように、簡潔に伝えることが出来る訓練をしておくと就職活動に生かせると思います。最低限のマナーさえ守っていれば、面接での質問の受け答えには正解はありません。むしろ型にはまらず、自分の言葉で考えを伝えることが大切だと思います。私の場合は仲の良い友達と就職について色々な話をしていました。人に話すことで、考えが整理できますし、相手からアドバイスも貰えるのでとても役立ちました。つらいこともたくさんあると思いますが、就職した後の自分の姿を想像しながら頑張って下さい!