最終更新日:2025/4/22

大日本ダイヤコンサルタント(株)【DNホールディングスグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • プラント・エンジニアリング
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

社会・顧客・同僚から信頼される技術者になります!

  • Y・S
  • 2024年入社
  • 環境社会基盤専攻
  • 社会創造事業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 衣食住をコーディネートする仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名社会創造事業

当社の魅力、入社を決めた理由を教えてください!

夏期インターンでの経験が入社を決めた大きな理由になります。私は道路設計を一週間経験したのですが、先輩方から大変丁寧なご指導・アドバイスを頂くことができました。その際、技術力がいかに重要であるかという熱心なお話を伺い、当社の技術力へのこだわりの高さを実感したことが入社への決め手となりました。


就職活動中のつらかったことや感動したことを教えてください!

幸いつらいことは特にありませんでした。唯一あるとすれば,スーツに不慣れだったため毎回肩や首が凝ることでした。対して,感動したことはいくつもあります。学生時代に熱心に取り組んできたことに共感・評価していただいたこと、研究活動の意義や将来への貢献度を伝えることができたときは、自己肯定感が激増しました。


学生時代(大学・高専・専門)に最も力を入れた学問・研究・授業はなんですか?

研究活動に最も尽力しました。交通計画を専攻しており、学部ではライドシェアの、修士では自動運転過渡期における交通量推計モデルの構築を研究テーマとしていました。はじめはプログラミングやアルゴリズムの構築に頭を悩ませましたが、次第に自分の頭で構造的に思考することの楽しさを感じるようになりました。現在交通分野は百年に一度の大変革期にあると言われており、私の研究が少しでも世の中に貢献できたら幸いです。


社会人(技術職・営業職・管理職)として、20年後はどのような姿になっていたいか教えてください!

安心して仕事を任せていただけるような、確かな実力のある技術者になります。土木事業は常に国民の生活と密接に関わっていること、多くの関係者や、時間、そしてお金が関与しているということを決して忘れてはならないと思います。20年後は中堅社員として働いていると思いますが、先輩・後輩双方から信頼されるよう、常に学び続け、ミスのない技術者になりたいです。


これから就職活動を行う後輩たちへメッセージをお願いします!

私はこれまでの人生で幾度も失敗や葛藤を経験してきたので、就活中につらいと感じることが少なかったのだと思います。学生時代はたくさんの時間があるので、皆さんにも多くのことに興味関心を抱き、挑戦と失敗した経験を蓄積して欲しいと思います。その経験は就活だけでなく、むしろ今後の人生でより皆さんを助けてくれると、まだ二十数年しか生きていない私は思います。面接などで緊張したときは、背筋を正すことと笑顔でいることが個人的には大切だと感じました。皆さんが後悔の無い選択をできるよう、心から願っております。


トップへ

  1. トップ
  2. 大日本ダイヤコンサルタント(株)【DNホールディングスグループ】の先輩情報