予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
JA:農業協同組合。地域の農家さんはもとより、農業をしていない地域住民も組合員としてお迎えし、組合員の農業経営や生活を支える様々な業務を行う、地域に根ざした協同組合です。私たち『JA大阪中央会』はこうしたJAが健全に経営できるよう広範なサポートを行う組織です。様々な方とやりとりを行うお仕事をやってみたい方、とにかく地域を盛り上げたい!などやる気と意欲がある方大歓迎です!3月説明会残り僅かとなっております。ぜひお申込みください!
大阪の街が好きで、大阪で働きたい人にとっては魅力的な団体です。大阪の農業の持続的な発展と地域共生をめざして、私たちと一緒にJAグループ大阪を支えていきましょう!
私たちJA大阪中央会は、大阪府内にある14のJA(農業協同組合)が健全かつ安定して運営できるように、JAの経営・組織運営や大阪農業の振興をサポートしていく組織です。具体的には、JA・関係組織との連携を円滑にする総合調整機能やJA経営全般に関する相談を受ける経営相談機能、JAグループ大阪を代表した情報発信や行政などと交渉・調整を行う代表機能の3つの役割があります。それぞれ組織間のコミュニケーションがベースとなりますが、実際に関わるのは人と人です。相手への配慮を重視しつつ、業務を通してJA担当者と信頼関係を構築していけることが、当会で働く魅力の一つといえるでしょう。また、当会の支援によって、JA担当者から直接感謝の言葉をいただける機会が多く、大きなやりがいが得られます。当会が掲げる経営理念『「JAグループ大阪」を未来へ紡ぐ』には、一つひとつの繊維を絡めてより強い糸をつくっていくように、JAグループ大阪の結束力を高めて、永続的な発展に貢献することを意味しています。つまり、ビジョンにもあるように「JAの専門家」として最良の相談相手であり続けることが重要です。そのため、職員にはJAグループ大阪を支援するのに必要な会計・法務・農業政策など、さまざまな分野に関する知識を幅広く身に付けていただくことを求めています。自らの知識・経験をベースに弁護士や会計士など外部の専門家と連携しながらJAが抱える課題に対して迅速に解決策を提示できる人材をめざして欲しいと考えています。当会では、国家資格の農協監査士の資格取得を奨励しており、先輩職員による勉強会の開催や、試験前の勉強時間の確保など、積極的な支援をおこなっています。当会の今後の目標は、常に会員JA・連合会から必要とされる組織であり続けること。そのためにも、相手の立場になって物事を考えたり、本質的なニーズを追い求めたりすることができる、コミュニケーションを大切にしていける人材を仲間に迎え入れて、組織力の強化を図りたいと考えています。業務を通して人間的にも成長できる環境なので、少しでも興味があれば、ぜひ挑戦してみてください。【総務企画部 次長 内藤圭吾/2005年入会】
私たちJA大阪中央会は、「JAグループ大阪」の代表機能・会員相互の総合調整機能・経営相談機能を担っており、会員である府内JA・連合会の健全な発展を図ることを目的としています。『私たちは、「JAグループ大阪」の永続的発展のため「JAの専門家」として、最良の相談相手であり続けます』をビジョンに掲げ、会員JAからの会計・税務・人事労務など各種経営相談への対応、都市農業の特性をふまえた農業政策の立案・提言、広報活動やJA役職員の教育など、全国組織(JA全中)や行政と連携し、事業を実施しています。
男性
女性
<大学> 大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、近畿大学、慶應義塾大学、滋賀県立大学、同志社大学、鳥取大学、福知山公立大学、三重大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp60053/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。