予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026の採用スタートしました!
JR北海道の基幹システムの開発・運用で培った技術と知識を活用し、グループの幅広い事業を支えています。
JR北海道グループの一員として提案・開発・運用を一貫して行うソリューションパートナー企業
転勤なし/残業月平均6時間程度/有給平均取得15日/住宅補助/育児休暇/貸与型奨学金返還支援制度
北海道ジェイ・アール・システム開発では、社員が長く安心して働け、充実した生活を送るための様々な制度・支援が充実しています。
1988年8月に創業、1995年5月にはJR北海道から情報システム(開発・運用・保全)業務移管を行なった当社。以降、JR北海道グループを始め、グループを利用される多くのお客様に必要とされるシステムを提案・開発・運用・保全してきました。鉄道業務知識を活用した多様なシステムの開発をはじめ、JR北海道グループのICTを一手に担うプロ集団として、JR北海道グループの幅広い事業をシステムで支えています。北海道新幹線の札幌延伸に伴い、施設拡張や商業施設の建設・建て替えが予定されており、我々の存在価値が更に高まっています。JR北海道の基幹システムの開発・運用で培った技術と知識を活用し、「運輸」「流通」といったシステムソリューションを構築することで、JR北海道グループの幅広い事業を支えています。例えば、鉄道という社会インフラを支える運輸業務支援システムや北海道新幹線ダイヤマージシステム、ICカードを活用したKitaca出改札システムなど、数多くのシステム開発・運用を手がけています。また、JRタワーのショップ売上管理システムや顧客管理システムなど、最先端の技術を生かすと共に新たな価値とサービスを提供するソリューションビジネスも展開しています。
私たち(株)北海道ジェイ・アール・システム開発は、JR北海道グループ17社を始め、さらにはグループを超えたお客様のシステムの提案・開発・運用を行う情報サービス企業です。みなさんが日常あたりまえのように利用している鉄道・バスやKitaca、札幌駅周辺ショッピングセンターでの買い物など、当社が開発・運用しているシステムが多数関わっています。
北海道の鉄道・インフラを支える仕事。提案・開発・運用・保守まで一貫して携わることが可能
男性
女性
室蘭工業大学、小樽商科大学、室蘭工業大学大学院、北海道大学、北海道大学大学院、北見工業大学、北海道教育大学、公立はこだて未来大学、公立千歳科学技術大学、北海道科学大学、北海学園大学、北星学園大学、北海道情報大学、藤女子大学、札幌国際大学、北海道科学大学大学院、札幌学院大学、苫小牧駒澤大学、苫小牧工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、旭川工業高等専門学校、北海道情報専門学校、大原簿記情報専門学校札幌校、札幌商工会議所付属専門学校、札幌情報未来専門学校、弘前大学、岩手大学大学院、公立諏訪東京理科大学、学習院大学、神奈川大学、駒澤大学、専修大学、創価大学、千葉大学、中央大学、東海大学、日本工学院専門学校、日本工業大学、日本大学、武蔵野大学、明治大学、明星大学、北陸先端科学技術大学院大学、金沢大学、大阪産業大学、立命館大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp60058/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。