最終更新日:2025/1/15

小原建設(株)

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系
  • 専門系

地元に強い小原建設で、信頼される作業所長に

  • 中林 純一
  • 2011年入社
  • 名城大学
  • 理工学部 環境創造学科卒
  • 土木事業部
  • 施工管理

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連
  • 官公庁・公社・団体

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名土木事業部

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容施工管理

1日のスケジュール
7:30~

出社

8:00~

朝礼

8:15~

現場管理およびデスクワーク

12:00~

昼食

13:00~

現場管理およびデスクワーク

17:00~

明日の段取り確認

じっくり腰を据えて働きたくて、 転勤の少ない小原建設に入社

小原建設への入社を考えたのは、説明会でお話を聞いて「地元の信頼を得ている会社なんだな」と強く感じたことがきっかけです。また、土木事業部は愛知県の仕事をメインとしており、ほとんど転勤がないということで、地元でじっくり腰を据えて働きたかった自分にぴったりだと思いました。入社後は土木事業部工事部に配属。先輩社員の下で河川工事や道路修繕工事、ポンプ場の耐震工事などに携わりました。現在のミッションは、県から依頼された農水管の取替工事。現場の作業所長として日々業務に取り組んでいます。


現場のすべてを仕切る責任者として、 地元の発展に貢献していきたい

作業所長は工事看板に責任者として名前が載り、大変ですが非常にやりがいのある仕事です。発注者様とのやりとりはもちろん、予算管理や品質管理、安全管理など現場のすべてを自分自身で管理する必要があります。農水管は地中に埋設される設備で工事後は目に見えなくなってしまうので、細部に至るまで誠実な仕事になるようやりきりたいですね。次のステップは作業所長としてより多くの現場を経験し、さらなるスキルアップをすること。そしてここ岡崎で、地元や会社に長く貢献していけたらと思います。


OFF TIMEの過ごし方【長期休暇中に家族サービス!】

工事の納期が近づいている時などは休みが取りづらいこともありますが、ひとつの現場が終われば長期休暇をもらえることもあるので、そこで思いっきり家族サービスをしています。奥さんと子どもが好きなディズニーランドも混んでいる週末を避けて行けるのがいいですね!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 小原建設(株)の先輩情報