予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名エコール佐賀
全教研という会社を知ったのは、教育業界への就職準備を始めた頃でした。それまでは、学習塾業界には全くと言っていいほど疎く、自身も高校受験の際に短期間、通塾をした程度でした。学生時代は、教員を志望していたこともあり、漠然と学校や学習塾といった教育業界への就職を考えていました。しかしながら、大学で外国語や国際文化を学んでいたことから、一度は海外にという強い憧れがあったため、教員免許を取得し大学を卒業後、海外へ1年間渡航しました。現地の語学学校や私立学校に日本語アシスタントや受付補助として従事するなかで、子どもたちの教育に携わることはもちろん、教育環境を提供する立場、経営的な側面にも興味を持つきっかけとなりました。 当初、就活サイトや企業HPなどから情報を得て学習塾や英会話教室など数社検討する中で、最終的に全教研という会社、個別指導部という環境を選んだ決め手は、環境とそこで働く「人」でした。選考過程で様々なお話をさせて頂くなかで、会社の風土や雰囲気を知り、自身が抱いていたビジョンが実現出来る環境だと考え、全教研の先生としての仕事が始まりました。
現在は入社9年目、久留米・筑後・佐賀・長崎エリアの副ブロック長として教室運営に従事しています。3教室目を主幹として担当していた入社5年目に教室長、今年度より現在の役席となり主幹教室以外の教室運営にも関わっています。入社から現在に至るまで通して、「個別指導部」に所属し、子どもたちの進路実現に携わらせて頂いています。 具体的な業務以前に、まず個別指導部エコールは大きく「教育相談(学習カウンセラー)」と「教務(授業指導)」2つの役割に分けて運営を行っています。2つのうち私が主に担っているのは「教育相談」の側面です、授業指導については主に非常勤講師の先生方に担当頂いています。具体的な業務としては、生徒との二者面談や保護者様交えた三者面談はもちろんのこと、講師の採用や育成、授業カリキュラムの作成や教材、講師手配、また教室運営を行う上での予算管理なども行います。諸業務含め、教室運営全般に関わる仕事ですが、最も大切なことは「生徒との対話」です。生徒と会話し、相談に乗り、学習や目標達成に向けたモチベーションを上げることが私の一番の役割と考えています。
入社2年目に担当させて頂いていた中学2年の男子生徒のことは今でも強く記憶に残っています。当然、楽しい話や達成した喜びも多く共有しましたが、記憶に残っている一番の要因は、その生徒が進路半ばで塾を辞めてしまったからです。「成績不振」が退塾の理由で、最終的には受験を見据えた保護者様のご意向でした。今考えれば、成績を上げるために通っている塾で、成績が変わらなければ環境を変えるというのは当然のことなのですが、当時の私は「学びの楽しさ」をやや履き違えてしまっていました。生徒にとって居心地の良い環境を作ることを1つのテーマとして教室作りを行っていましたが、居心地が良いだけでは当然、通い続けて頂くことは不可能であり、通い続けて頂くための我々の使命を痛感するきっかけとなりました。退塾後も教室に立寄ってくれたり、高校進学後にも成績持参で教室に相談に来てくれるなど、その後も関わり続けることができたのは唯一の救いでしたが、だからこそ悔しくもあり、様々、考えさせて頂く機会となりました。毎年多くの子ども達の進路選択の一端を担わせてもらいますが、変化や成長など一緒に共有出来る喜びは尽きません。