最終更新日:2025/4/28

(株)全教研【学研グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 教育
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 商学部
  • 事務・管理系

大切なのは、本気でぶつかること。

  • F.H
  • 2009年入社
  • 福岡大学
  • 商学部 商学科
  • エコール行橋

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名エコール行橋

全教研を知ったきっかけや入社の決め手を教えてください!

全教研との出会いは運命でした。一度は、大学で諦めた教育の道を再挑戦しようと考えた時に就職サイトで見つけたのが全教研でした。私は、自分の身勝手な考えでの再挑戦を会社側が快く思ってくれるか心配でした。しかし、面接を担当してくれた事業部長は、私の教育に対しての考えや再挑戦したいという話に耳を傾けてくれました。求人応募までに至った経緯や再挑戦をしたいと思ったきっかけなど一つ一つの話を長い時間かけて丁寧に聞いてくださいました。現在、上司となった今も当時のことを忘れずに覚えてくださっています。こんな一人一人との出会いを大切にする、社員を大切にする全教研に惹かれて私は入社を決めました。


入社~現在までの仕事内容は?

入社1年目からエコール守恒教室の担当になりました。2年目からエコール折尾教室の新規教室立ち上げを担当。その後、北九州の3教室へのアドバイザーとして主任を経験。2013年にエコール行橋教室配属と同時に教室長に任命されました。現在、北九州8教室の副ブロック長として北九州エリアの管轄・運営に携わっています。


関わった仕事で一番印象に残っていることは何ですか?

エコール折尾教室を担当した時に経験した中学3年生の面談が一番印象に残っています。中学2年生の冬から入会。最初は、どこの高校を目指すか目標もはっきりせず、「とりあえず」トップ高校を目指すという理由から志望校を決めていました。春期講習から本人なりに頑張って学習したようですが、結果は出ず。迎えた夏期講習会前の面談で事は起こりました。私が「一度、本気でやってみろ」「本気でやってみて駄目だったら私がこれ以上は無理ですとお母さんにも説明するから」と話をしました。本人は、春期講習で自分なりに頑張っていたことが本当の意味での頑張りではなかったことに気付いたのか涙を浮かべながら「頑張ってみます。本気でやってみます。」と言ってくれました。その生徒は、部活で夏に全国大会出場を果たしながら、空いた時間はすべて塾に来る生活を続けました。夏休み明け9月の塾でのテスト結果は、偏差値+25アップ。劇的な成績向上で一気に志望校判定もA判定が出ました。本人は人が変わったように勉強を続け、春には志望校のトップ高校に合格。「こちらが本気でぶつかれば、人を変えられる」「人は変われる」といったことを私に学ばせてくれた生徒でした。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)全教研【学研グループ】の先輩情報