最終更新日:2025/5/14

日本商工会議所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 広告
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 商学部
  • 事務・管理系

「地域の中小企業」と「政府」をつなぐ架け橋に

  • K.A
  • 2022年入所
  • 一橋大学
  • 商学部経営学科
  • 産業政策第一部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • クレジット・信販・リース・その他金融
  • 不動産
  • 鉄道・航空・道路
  • 官公庁・公社・団体

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名産業政策第一部

  • 勤務地東京都

現在の仕事内容を教えてください

現在担当している主な業務は、(1)全国の中小企業を対象にした毎月実施の景気調査、(2)経済政策全般や経済関係の法律に関する政府への要望活動の2つです。
景気調査を通じて全国の中小企業の現状や生の声を把握し、それをもとに政府への要望活動を行っています。


この会社に決めた理由は?

幼い頃から全国各地に家族で旅行に行った経験から、日本の地域特性の多様さに惹かれ、知見をより深めたいと考えていました。商工会議所は全国各地にあることから、日本の各地域への知見を深めるとともに、地域の活性化に貢献できると考え、日商に入所しました。


今の仕事のやりがいは?

景気調査を通じて、様々な地域の実情を知ることができることです。調査票に書かれた回答企業のコメントすべてに目を通すのはもちろんですが、全国の商工会議所の担当者に電話をかけ、足元の景況感についてヒアリングを行ったり、機会があれば現地に出張したりすることもあります。こうした取り組みができるのは、全国515の商工会議所とのネットワークを持つ、日商ならではの強みであると考えています。


今後解決していきたい課題やチャレンジしたいことは?

日商に長く勤め、各地商工会議所の方から信頼を得られると、中小企業・地域に関する法律や政策、各種事業などをテーマとした講演会の講師として、各地商工会議所からお声がかかることがあります。将来的には、各地商工会議所から講師として、私自身を指名したお声がけを頂けるようになりたいと考えています。


就活生へのメッセージをお願いします!

就活では、「自分の軸」を持つことがとても大事だと思います。周りの人の就活の状況が気になってしまうこともあるかと思いますが、就活はあくまで皆さんご自身の今後について考える機会です。ご自身の意思を最後まで貫き通して活動いただければと思います。皆さんがご自身に合った企業と出会えることを心から願っています!


トップへ

  1. トップ
  2. 日本商工会議所の先輩情報