予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名PM事業部 運営一課
勤務地東京都
仕事内容他社保有の物流倉庫のプロパティマネジメント業務
自社保有ではなく、他社が保有する物流倉庫のプロパティマネジメント(PM)を担当しております。PMの仕事はひとことで言えば、「不動産の適切な管理」です。”適切”という言葉には法律や効率性など、たくさんのポイントがあります。例えば法律という観点では、建物内の設備メンテナンスが法律に定められた手法、頻度で為されているか、効率という観点では、建物の補修工事を損耗具合に合わせて、過不足ない計画になっているかなど、これらを日々確認しながら管理していきます。50年以上の物流倉庫管理のノウハウを持った物流倉庫管理のプロとして、他社の物流倉庫を”法的に問題なく””効率的で””快適に”管理していくのが、今の仕事のミッションとなります。
自身の成長を感じられたとき、大きなやりがいを感じます。不動産の管理には、現在の仕事内容でも触れた通り、たくさんの観点があります。法律や設備、工事などの知識、どのように進めれば効率的かという知恵、お客様の声といった知見など学ぶべきものはたくさんあります。分野が広いので難しく思えるかもしれませんが、当社においては物流倉庫に関する知識も知恵も知見も社内のだれかが答えを持っています。それら50年のノウハウを吸収、継承していき、ぶつかった問題を解決した時、自身の成長を実感し、やりがいを感じます。
物流倉庫に軸足を置いている当社で経験を積めば「物流倉庫のプロ」になれると考えたため、入社を決めました。新卒では総合不動産デベロッパーに入社し、マンションやオフィスの開発、管理、営業など幅広い業務を経験しました。そこで抱いたのは、「自分は何のプロになれるだろうか」という疑問です。マンションとオフィスでは、法律も、お客様の求めるものも、投資の考え方も違うことばかりです。総合不動産デベロッパーでは広く浅い成長となると感じ、転職を考えました。当社においては、「物流倉庫」を主軸に事業を展開しています。当然、営業や管理、企画など部署によって業務は異なりますが、どの部においても「物流倉庫」という共通の軸があり、業務経験、成長もその方向に深堀していくことができます。専門分野で深く成長できるというのが、当社を選んだポイントとなりました。
就活時にやってよかったことの紹介ですが、説明会や面接の合間の時間はカフェなどには入らず、ひたすら周辺を歩いていました。面接のアイスブレイクで話すことが増えるというテクニック的なメリットもありますが、何より周辺がどんな街なのかというのを肌で感じられたことが、仕事でもプライベートでも役立っております。不動産をビジネスにする上で立地というのは何よりも大事なことですので、どんな土地でどんな人が住んでいる、働いているのかをイメージできるというのは入社後、アドバンテージになりました。また、プライベート面でも、住む場所を決める時や友人と飲みに行く時など、様々な面でその知識が役立っております。気分転換にもなりますので、ぜひ街歩きしてみてください。新卒就活は、業界研究や自己分析など、やることいっぱいだと思いますが、応援しております。