最終更新日:2025/4/17

セントラル硝子(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ガラス・セラミックス
  • 化学
  • 薬品
  • 繊維
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 事務・管理系
  • 金融系

経営にも関わる人事・採用業務に対する責任感や達成感

  • Oさん
  • 2024年入社
  • 関西大学
  • 社会学部 社会学科 卒業
  • コーポレート職
  • 新卒・中途採用、福利厚生等の管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名コーポレート職

  • 仕事内容新卒・中途採用、福利厚生等の管理

当社に入社を決めた理由

多様な事業を展開している部分に面白みを感じ、海外展開も積極的に行っていることから、学生時代に留学をした私にとって魅力に感じました。就活面接時の面接官の人柄の良さも印象的で、内定受諾先に悩んでいた時、最後の決め手になったのはこの部分でした。内定後に希望部署の社員の方と面談をさせていただけたことも、会社や業務の理解に繋がりました。


現在の仕事内容

主に新卒採用に関わる部分で、「どうすれば当社にとって優秀な方を採用できるか」を念頭に置きながら会社としての採用方針を元にインターンや内定者交流イベント、選考等の様々な施策を実行しています。施策を行う中でより効果的な運用方法を考えたり、学生さんや社内の方など多方面の方々と密にコミュニケーションをとったりすることも多くあります。


会社の魅力

風通しが良く、立場に限らず物腰柔らかい方が多いことです。社内で関わる方は皆さん話しやすい、やさしい印象で、役員の方も気さくに話しかけてくださいます。最近では社長自ら「『社長』ではなく、『さん』呼びでお願いします」とおっしゃるほどです。
仕事の面では裁量が大きく、1年目でも運用についてアイデアを出し、考えながら進められることは面白いと感じます。また、有給取得率も高い会社なので、休みを取りやすいことも魅力です


今後の目標

まずは主担当である採用業務を一人前に行えるようになることです。年次業務が多く、まずは仕事の全容を把握し当社の採用担当の一員として安心して仕事を任せられるよう成長することが第一目標です。また、中長期的には社内留学制度からMBAの学位を取得したいと考えています。人事部員として経験を積んだうえで経営学の専門知識を身につけることが今後のキャリア形成に活きると考えています。


就職活動中の方へのアドバイス

将来を左右する決断・行動には大きなプレッシャーや不安が伴うと思います。あなた自身のやりたいことや大切にしたいことを、時間をかけて考える一方、実際に入社してみないと会社内の体質や雰囲気、自身の担う役割等を真に知るのは難しいので、今抱えている不安や結果を重く捉える必要もさほどないと割り切ることもお勧めします。「就活は人生で自然発生するイベント」くらいの心持ちで、今目の前にあることを大切にしてくださいね。


トップへ

  1. トップ
  2. セントラル硝子(株)の先輩情報