最終更新日:2025/5/11

(株)アサンテ【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • サービス(その他)
  • 住宅(リフォーム)
  • 設備工事・設備設計
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
東京都

面接で好印象を受ける学生って?

ほかの学生よりも差をつけたい!(2025年5月9日)

PHOTO

皆さん、こんにちは!
株式会社アサンテ新卒採用担当の早乙女です。

5月になり、すでに多くの方が面接を経験されたと思います。
第四弾のテーマは『面接で好印象を受ける学生って?』のギモンに回答します!

採用担当目線でいうと、多少の緊張や失敗はあまり気になりません。
それよりも当たり前のことを当たり前にできている学生ほど、好印象です!

例えば…
「自己紹介」
みなさん、自ら進んで自己紹介していますか?
社会に出てからは、お客様や取引先に促されて自己紹介をすることはありません。つまり、社会人にとっては自ら進んで自己紹介をすることは当たり前なのです。
ただ、面接になると受け身になりがちで、面接官に促されるまで自己紹介をしない学生さんが多いです。なので、進んで自己紹介をしてくれる学生さんは印象に残りやすいです!
ただし、タイミングは大事!

「面接官のことを名前で呼ぶ」
質問するとき、面接官の名前を呼んでいますか?
よく「入社した決め手はどこですか?」「入社後一番辛かったこと、やりがいはありますか?」と質問を受けます。
何か気づきませんか?
質問に主語がありません。もちろん、会話をしているので面接官のことを指しているのは分かりますが、面接の場において、適切な話し言葉ではありませんよね。
そのため、質問するときに面接官のことを聞きたいのであれば、ちゃんと面接官を名前で呼んでくださいね!面接官は面接官である前に一人の「人」ですからね。

面接で好印象を受けるためにも、ぜひ参考にしてみてください!

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
アサンテではWEB会社説明会を行なっています。

ご予約は下記リンクから!
https://job.mynavi.jp/26/check/corpinfo/displaySeminar/index/?optNo=YPtdIC&corpId=61494&disp=layout&mode=hon_navi

皆さんにお会いできることを採用担当一同楽しみにしております。
ご予約お待ちしております。

対面面接・WEB面接で気をつけるポイントは?

ここに注意しよう!『WEB会社説明会開催中』(2025年4月25日)

PHOTO

皆さん、こんにちは!
株式会社アサンテ新卒採用担当の早乙女です。

第三弾のテーマは『面接で気をつけるポイントは?』のギモンに回答します!
私が一番お伝えしたいことは、「見られ方(見え方)」です!
対面でもWEBでも面接官からの見られ方については注意が必要です。

【対面面接の場合】
対面面接は目の前に面接官がいるので緊張感をもって面接に集中すると思います。ですが、面接中以外はどうでしょうか。
例えば…
「当日の受付」
面接会場へは少なくとも約束の時間の10分前までに到着するように、余裕をもって向かいましょう。ギリギリに到着すると取り次ぎに時間がかかって遅刻する危険があります。逆に早すぎると面接担当者の仕事を中断させてしまうので、約束の時間の7~8分前が理想的です。

「立ち振る舞い」
控え室だからといって、椅子の背もたれに寄りかかって上半身をのけぞって座っていませんか?使用していた椅子などは、元に戻しましたか?
面接会場の建物に入った瞬間からもう“見られている!”と意識しておきましょう。

【WEB面接の場合】
WEB面接は直接見られているわけではないので、ついつい気が散ってしまいがちです。
例えば…
「スマートフォン」
画面外であれば操作しても問題ないだろう、バレないだろうと思っているのは大間違いです!!選考中に画面以外を見ることは、対面面接で面接中に後ろを振り向くのと同等に目立ちます。

「カンペの見過ぎ」
画面外などにカンペを置いて面接に参加している方も、少なくないのでは…
実はカンペを見ていると案外分かります笑
話す内容を準備しているんだなということは伝わってきますが、面接ではしっかり会話をしたいと思っている私たちにとっては、カンペをがっつり見ながらの回答は、正直良い印象を持ちません。事前に話す内容の要点をまとめて頭に入れておくことをおすすめします!

対面であればやらない行為はWEBでもやらないことです。
「WEB面接だからどうせ見えないだろう、気付かれないだろう」という考え方は捨てましょう!
面接の評価ポイントは対面でもWEBでも変わりません。そのため、皆さんも対面とWEBどちらにおいても同じ姿勢で取り組んでみてください☆

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
アサンテではWEB会社説明会を行なっています。
皆さんにお会いできることを採用担当一同楽しみにしております。

履歴書・エントリーシートで趣味や特技を聞くことで、何を見てるの?

あなたの好きなことは何ですか?『WEB会社説明会開催中』(2025年4月11日)

PHOTO

皆さん、こんにちは!
株式会社アサンテ新卒採用担当の早乙女です。

第二弾のテーマは『履歴書・エントリーシートで趣味や特技を聞くことで、何を見てるの?』のギモンに回答します!

趣味や特技は履歴書・エントリーシートなどの項目でも聞かれることが多いですよね。
一見就活には関係がないようにも見えます。

面接では、それぞれの「意味」と「意図」を理解したコミュニケーションを取ることが重要です!

【趣味】
仕事や勉強としてではなく、「個人が楽しむために行なう事柄」のことを言います。
自分が好きなことを純粋に楽しんでいるとき、夢中に取り組んでいるときに皆さん自身の感覚や好みの傾向が現れます。

【特技】
「自信を持っている技術や能力」のことを言います。
自信があるものであれば切り口はさまざまです。他の人よりも優れた能力や専門的な技術である必要はありません。

ここからが大切です!
面接官は「趣味や特技」を聞き、皆さんの人柄や興味関心からどんな人物なのかをイメージしています。つまり、「素」のあなたを探ろうとしているのです!
どんなことに熱中しやすいのか、どんな状況で活き活きしているのか、そこにどんなやりがいを感じているのか、その特技がどんな自信に繋がっているのか。そして、「うちの会社に入社してくれたら、○○な存在になりそうだな。」と想像しているのが、面接官です!

他にも面接は緊張するのでリラックスしてもらうために、序盤のアイスブレイクの話題にしたりすることもあります。こういったプライベートに近い話の方が、素の自分を出しやすいですよね!

ちなみに私の趣味・特技は「クレーンゲーム、サッカー観戦、フットサル」です。
皆さんとの共通点があったら嬉しいです!

今後、履歴書やエントリーシートの提出、面接を受ける際には意識してみてください!

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
アサンテではWEB会社説明会を行なっています。

ご予約は下記リンクから!

https://job.mynavi.jp/26/check/corpinfo/displaySeminar/index?optNo=YPtdIC&corpId=61494&disp=layout&mode=hon_navi

皆さんにお会いできることを採用担当一同楽しみにしております。
ご予約お待ちしております。

「学生時代に頑張ったこと」と自己PRの違いは何?

そんな違いが!?(2025年4月4日)

PHOTO

皆さん、こんにちは!
株式会社アサンテ新卒採用担当の早乙女です。
『ギモンに回答』では、就活について、働き方について、アサンテについて、皆さんのギモンにお答えしていきます。
これからよろしくお願いします!

第一弾は、『「学生時代に頑張ったこと」と自己PRの違いは何?』のギモンにお答えします!
面接では、それぞれの「意味」と「意図」を理解したコミュニケーションを取ることが重要です。

【学生時代に頑張ったこと】
その言葉の通りの質問です。
言葉を変えてこの実問は必ずされます。
「一番力を入れたこと」「情熱をもって取り組んだこと」などがその例になります。
ただしポイントがあります。
1. 結論を最初に言う「私が一番力を入れたことは○○です!」
2. なぜ頑張ったのか(頑張れたのか)
3. それによりどんな経験をし、どのように成長できたのか
4. 事実だけでなく、感謝や反省、悔しさや喜びといった、感情が込められているか

【自己PR】
「自己PRをしてください」と言われたら、チャンスです!
なぜならこれは…自分を表現する『フリータイム』だからです!!
つまり「あなたを表現してください」と言われているのです。
ポイントは4点!まず今はこれだけ覚えてください。
1. 自身の「強み」を理解しておくこと
2. 自身の「弱み」を理解しておくこと
3. いくつあってもいい
4. 1~2分以内に収めること

面接官は「学生時代に頑張ったこと」と「自己PR」で何をイメージしていると思いますか。

ずばり『人間性』です。
■問題解決能力
■意思伝達能力
■協調性
■継続力
■優しさ思いやり
■感謝心
■チャレンジ精神
■反骨精神
などなど、数えきれないほどあります。
そしてそれが「職種適応力」「社風マッチ度」「新風」…となります。
「うちの会社でこんな風に活躍してくれそうだ!」とイメージさせられたら、キミの勝ち!

自己分析を通じて、より良い面接内容になることを祈っています。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
アサンテではWEB会社説明会を行なっています。

ご予約は下記リンクから!
満席の日程も出てきていますのでご予約はお早めに!

https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displaySeminar/index?optNo=YPtdIC&corpId=61494

皆さんにお会いできることを採用担当一同楽しみにしております。
ご予約お待ちしております。

トップへ