最終更新日:2025/4/28

(株)いけうち【H.IKEUCHI&CO.,LTD.】

  • 正社員

業種

  • 精密機器
  • 金属製品
  • 機械
  • その他メーカー
  • ガラス・セラミックス

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 営業系

客先の要望に応える。同時に新しいニーズを発見する。

  • T.M.
  • 2017年入社
  • 30歳
  • 関西学院大学
  • 経済学部
  • ノズル事業部 さいたま営業所
  • ノズル購入先への定期訪問。同時に新しい用途を提案。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
現在の仕事
  • 部署名ノズル事業部 さいたま営業所

  • 仕事内容ノズル購入先への定期訪問。同時に新しい用途を提案。

入社までの経緯

学生時代はアルバイトとサークル活動、語学勉強に力を入れておりました。
半年の海外留学をきっかけに、
海外へ積極的に展開している日本のメーカーで働きたいと感じており、
メーカー中心で就職活動を行いました。
中でも環境に貢献できるBtoBメーカーを見ていく中で、
周辺公害問題だけでなく、付き合いのある様々なメーカーの製造環境・製造工程、
町中の暑さ等公共施設環境に貢献できるいけうちに関心を持ち、入社しました。


現在の仕事内容

基本的に営業として外出して、いけうち製品使用客へ訪問しております。
訪問した際は、使用環境や状況を伺います。
その他、いけうちにはたくさんの種類のノズルがあるので、他ノズルの紹介をしニーズを測ります。
ノズル事業部営業だと、たくさんの製品を取り扱えるため、様々な業界へ訪問することができます。
いけうちの営業は技術営業で売って終わりではなく、
ノズル使用後の効果の確認など、アフターサービスにも力を入れております。


自分について

仕事に慣れてきて、定時帰社し終業後にジムに通っております。
仕事面では、たくさんあるノズルの特徴を理解でき、
客先へ詳細にお伝えすることができるようになりました。
今後としては、ノズル使用している業界知識を深め、海外赴任した際に活かせるように
たくさんの営業担当先を任せられる営業員として成長していく予定です。


会社について

社内の雰囲気としては、優しく親切に教えて頂ける雰囲気です。
私自身、文系大学生で理系知識が不足していましたが、
先輩・上司に積極的に相談すると、たくさん教えて頂ける環境があります。
また、産業用ノズルの国内トップシェアメーカーなので、お客様からも信頼が厚く、たくさん話して頂くことが多いです。


就活アドバイス

就職活動はインターネットでたくさんの会社へエントリーできる分、
企業研究が浅くなる傾向があると思います。
ただ、企業に合わせることよりも自分の軸を確立させることが重要だと思っております。
その軸が就職した後、働くモチベーションとなります。
自分の就職軸を決めて就職活動することが大事だと思います。
(仕事として何をしたいのか、大学で学んだことが活かせる仕事なのか等)


トップへ

  1. トップ
  2. (株)いけうち【H.IKEUCHI&CO.,LTD.】の先輩情報