予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名グローバルネットワーク部ネットワーク企画課
仕事内容ANAグループ貨物事業の収支計画、経営報告、他社提携戦略
入社後の初期配属は成田空港の輸入部門で、成田空港に到着するANA便の取り卸しプランの作成や、官公庁手続き対応、顧客対応等を担当しました。3年目からは輸出業務も兼務するようになり、貨物専用機(B767F, B747F)の積み付けプランの作成や貨物専用機(B767F)のロードプランナー(搭載計画の作成や重量バランスの管理)を経験させていただきました。5年目からは現部署へ異動となり、今はANAグループ貨物事業全体の収支計画や、経営報告、国内外他社との折衝・調整等を担当しています。
大学生の時は企業の社会的責任や企業社会論について研究していました。2016年に熊本県を中心にとても大きな地震が発生し、震源地から近い熊本空港復旧直後に、ANA Cargoをはじめ、ANAグループは一丸となって大切な救援物資の無償輸送に尽力したことは非常に印象的でした。社会を根底から支える企業であると感じて入社を決めました。
現在は先輩からANAグループ貨物事業全体の収支計画策定の引継ぎを受けています。とても大事な業務でありプレッシャーも感じていますが、世界の経済や物流の動向に関する知識を更に深め、1日でも早く一人前になりたいです。将来はグループ内の他社への出向や海外への赴任など、更に視野を広げてチャレンジしていきたいです。
コロナ禍で世界各国が大混乱に陥っていた際に、弊社は社会インフラを支えるべく、日本のみならず、世界各国へのワクチンや医療物資の輸送に協力させていただきました。当時、成田空港に勤務していた私は、ワクチン輸送のオペレーションに関わることがあって非常に貴重な経験でした。また、世界各国の水際対策が相次いで実施され、航空便の減便や運休による貨物の振替と返送など、非常に大変な時期もありましたが、全員が一丸となって乗り越えた時は大きな達成感がありました。
海外経験をはじめとする多種多様なバックグラウンドを持つメンバーが多く、グローバルにも進出しているため、異文化に対する理解があり比較的に風通しの良い企業だと感じています。ベテランだけでなく、近年は中堅や若手による海外駐在や新規就航支援などの機会が増えており、やる気と能力があればチャレンジできる環境です。