最終更新日:2025/4/11

たんぽぽ薬局(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 調剤薬局

基本情報

本社
岐阜県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 薬学系

信頼される薬剤師、そして「かかりつけ薬剤師」を目指します!

  • O.A
  • 2015年入社
  • 京都薬科大学
  • 薬学部 薬学科 卒業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事

たんぽぽ薬局を志望した理由

総合病院前に店舗が多く、幅広い知識が身に付くと思いたんぽぽ薬局を選びました。
また新入社員研修も充実していて、店舗配属後もOJTトレーナーの先輩が親身に教えてくれるという点や、女性が長く働き続けられる環境(産休・育休など)も整っていて働きやすい点に魅力を感じました。


新入社員研修の思い出・エピソード

はじめの1ヶ月は本社のある岐阜県で研修だったため、ホテルで寝泊まりしました。毎晩ホテルロビーの食事スペースをお借りし、同期の皆と夜ご飯を食べた後にその日学んだことの復習を行っていました。知識や情報を共有し、切磋琢磨しながら毎日研修に臨むことができました。
研修内容は薬学的なこと以外にも、社会人としてまず身につけるべきマナーやルールも学ぶことができるものでした。


嬉しかった・励みになった患者様とのやりとり

患者様からの質問にお答えした際、「聞いてみてよかった。不安だったけどわかりやすく言ってくれたのでこれで安心できる」と言って下さる時に嬉しく思います。
私たちが当たり前だと思っている言葉は、患者様からすると分かりづらい言葉だったりします。日々の会話の中から、「こう伝えると理解してもらえるんだ!」と学ぶことも多いので、それを次の患者様に活かしていこうと思います。


今後の目標とそのために取り組んでいること

「あの薬剤師さんなら安心してお薬をもらって飲むことができる」というような患者様に信頼される薬剤師、さらにはかかりつけ薬剤師になりたいです。
そのためには幅広い知識が必要なので、勉強会への参加やe-learning(インターネット学習)で知識の定着に取り組んでいます。


定期試験や卒業試験対策・就職活動のポイント

苦手科目は、なるべく早くから取り組んで苦手意識をなくすようにしました。また、授業で学んだことはその日のうちに復習し、その範囲の問題集を解くなど次の日に絶対持ち越さないようにしていました。
私は就職活動は最初から選択肢を絞りすぎず、時間に余裕がある間は様々な会社を見学するようにしました。


  1. トップ
  2. たんぽぽ薬局(株)の先輩情報