最終更新日:2025/3/31

日本ニューホランド(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 機械

基本情報

本社
北海道
PHOTO

“やりがい”と“刺激”があるところが魅力です!

  • K.T
  • 2021年入社
  • 東京農業大学
  • 地域環境科学部
  • 帯広営業所 カスタマーアドバイザー
  • 帯広営業所にてトラクターや作業機の営業をしています

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名帯広営業所 カスタマーアドバイザー

  • 仕事内容帯広営業所にてトラクターや作業機の営業をしています

普段の仕事とやりがいを教えて下さい!

お客様のお家に訪問し、現在お使いいただいているトラクターや作業機、高性能大型機械の調子を伺うとともに、新しい商品の導入に向けた提案を行っています。
自分自身で、沢山の商品知識を身につけなくてはいけませんが、お客様が機械について教えて下さる機会も多くあります。自分もお客様も初めて使うような機械は、お客様の畑で販売推進や納品指導をしながら一緒に学ばせていただいています。お客様との信頼関係を築くことができ、頼りにされることが増えたときや、商品を私から買っていただく機会が増えることに、日々やりがいを感じています。


仕事をする上で心がけていることは何ですか?

お客様からの信頼を失わないことを第一に考えて、営業活動を行っています。そのため「お客様から頼まれた調べ物や、要望に対するレスポンスは3日以内に行う」「約束したことは必ず守る」「出来る事と出来ない事をお客様にきちんと説明して理解していただく」この3つは必ず守ると決めて、お客様と関わっています。営業所内でも、他の営業担当者との情報交換や、整備職の人との連携もとても大切なので、社内でも信頼関係を築いていくことを意識しています。


お休みの日は何をして過ごしていますか?

本州出身で、入社後に初めて北海道へ来て一人暮らしを始めました。そのため、休日は先輩社員が北海道での遊びを教えてくれています!!冬に連れて行ってもらった“ワカサギ釣り”は特に印象に残っており、テレビでしか見たことがなかった「氷に穴を開けて釣るスタイル」にはとても興奮しました!その他にも、地元ではあまりできなかったウィンタースポーツにチャレンジしたり、同期と一緒に、十勝では有名な“モール温泉”を巡る事にもハマっています。


学生時代の経験で社会人になって役立っていることは何ですか?

学生時代、複数のアルバイトを経験しました。アルバイトでは、コミュニケーション能力を培う事が出来たと感じています。この経験は現在でも、初対面の方と打ち解ける際に役に立っています。社会人になると、社員やお客様、取引先の方など初対面の方と接する事が多くなります。いち早く相手と打ち解けられるように、早く名前を覚えてもらう事や、大きな声で笑顔で会話をする事を意識しています。


自身の就活のエピソードと、就活をしている学生へのアドバイスをお願いします!

私は農業に興味があり、“農業に携わることができる仕事”を軸に就職活動を行いました。当時もいろいろと業界研究を行って就職活動をしていましたが、仕事の本質は実際に入社してみてからでないとわからないことも多くありました。就職活動では、多くの人の話を聞き、自身の仕事に対するイメージと実際の業務内容とをなるべくすり合わすことが大切だと感じました。日本ニューホランドに入社した、自分が思っていた以上に当社の魅力や社会貢献度の高さに気付き、毎日が“刺激”と“やりがい”で充実しています。


トップへ

  1. トップ
  2. 日本ニューホランド(株)の先輩情報