最終更新日:2025/3/31

日本ニューホランド(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 機械

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内

将来に向けて自分でできることを増やす!

  • K.S
  • 2020年入社
  • 酪農学園大学
  • 農食環境学群
  • 天北営業所 テクニカルアドバイザー
  • 天北営業所でトラクターや酪農関係の作業機の整備をしています

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名天北営業所 テクニカルアドバイザー

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容天北営業所でトラクターや酪農関係の作業機の整備をしています

普段の仕事とやりがいについて教えて下さい!

天北営業所のお客様のほとんどが酪農を営んでいます。私はトラクターを始め種類豊富な酪農作業機をメインに整備をしています。整備をする中で、自身の確認不足や知識不足が招いた小さなミスが、お客様が機械を使用する際の大きな故障つながり、お客様からの信頼を失ってしまうことにもなってしまうため、お客様の機械を整備する際は、最後の確認を怠らないことを一番意識しています。整備完了後、お客様に「機械の調子はどうですか?」と聞いた時「調子いいよ。ありがとう」と、喜んでもらえると「次もしっかりやろう!!」と励みにもなり、やりがいに繋がっています。


入社のきっかけは何ですか?

私の実家は酪農を経営しており、大学卒業後の進路として「実家に戻る」「実習に行く」「就職する」この3つで悩んでいました。実家で使っている機械がニューホランド社のものであったため、当社で整備を覚え「将来は実家の機械を自分で整備できるようになりたい!!」と思い、説明会やインターンに参加しました。会社説明会の中で、当社には“農業後継者制度”があることを知りました。これは、実家の農業を継ぐことを理解してもらった上で入社でき、他の新入社員と対偶等の差も一切ないため、将来的に実家の酪農を継ぐことをを考えている私には、とても魅力的な制度でした。この制度が整っていることが当社に入社する一番のきっかけになりました。


実際に働いてみた感想や、会社の好きなところを教えて下さい!

今私が一番感じる事は「働いていて楽しい!!」という事です。私が働いている天北営業所は、多くの酪農家さんを相手に仕事をしているため、年間を通して忙しい営業所です。その分覚える事も多く、大変なこともありますが、一度経験した整備を、一度目よりもスムーズに仕上げることができた時は、自分自身の成長を実感できるので、やりがいも大きいです。また、天北営業所の雰囲気がこの楽しさを後押ししてくれおり、困ったことを質問しやすい先輩社員や、競いながらも支え合える同期と一緒に作業ができる、とても働きやすい環境です!!


学生時代の経験で社会人になって役に立っていることは何ですか?

私は、学生時代4年間居酒屋でアルバイトをしていました。その中で、わからない事は直ぐに相談・質問することや、何か失敗してしまった時だけではなく、うまくいった時にも報告するといった事が自然とできるようになっていました。仕事をする中で、わからない事はもちろん自分で調べますが、それでも答えが見つからなかったり、理解ができないことも当然あります。わからないところでつまづいて、作業が止まってしまうことが無いように、恥ずかしがらずに先輩所員の方々に質問をするといったことは、アルバイトを通して自然と身についたと思います。


自身の就活のエピソードと、就活中学生へのアドバイスをお願いします!

就職活動をする中で、やはり一番気になったことは「実際の職場の雰囲気」です。
説明会では、会社の業務内容やどのような職種があるのかといった事はわかりますが、逆に言うとそれしかわかりませんでした。もう少し会社の雰囲気を知るために、インターンシップに参加し実際に働く職場がどんなところかを知ることができました。就職する会社を選ぶ参考になるだけでなく、いざ働くとなった時も、不安要素が軽減し社会人生活を始めることが出来ました。
今、就職活動中の皆さんも、入社しようか悩んでいる会社があれば、インターンシップや会社見学に参加することをお勧めします!!


トップへ

  1. トップ
  2. 日本ニューホランド(株)の先輩情報