最終更新日:2025/3/31

日本ニューホランド(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 機械

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 技術・研究系

自分の技術力の成長を実感できる仕事

  • R.K
  • 2022年
  • 25歳
  • 北見工業大学
  • 地域未来デザイン工学科
  • 美幌営業所
  • 農業に使うトラクタや作業機の整備・点検をしています

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 農林・水産
  • 機械

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名美幌営業所

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容農業に使うトラクタや作業機の整備・点検をしています

日本ニューホランドに入社した理由を教えて下さい

実家が酪農業を営んでおり、小さなころから農業機械に興味がありました。そのため、卒業後は農業に関わる仕事に就きたいと考えており、マイナビに掲載されている企業の中から農業関連の仕事を探したところ、日本ニューホランドの求人を見つけ応募しました。企業説明会担当者や面接の雰囲気もよく、内定をいただいてからも内定者の集いや定期的なフォローなどがあり入社を決めました。


社内の雰囲気を教えて下さい!

私の職場では、年齢や役職を気にすることなく、所員と気軽に話しをすることができます。進め方がわからない仕事やこれまで経験の無い整備なども、先輩社員に気軽に聞くこともでき、いつでもすぐに丁寧に対応してくれます。先輩・後輩関係なく、所員同士で食事に行ったりお酒を飲む機会も多く、お酒が大好きな私としては親睦を深めるいい機会になっています。もちろん、お酒の苦手な人も、都合が悪く参加しない人もいるのですが、雰囲気が悪くなるようなことは一切ありません!!!(笑)とにかく働きやすい職場です。


今後の目標を教えて下さい!

入社して3年目になり、1人で仕事を任される機会も増えてきました。ですが、まだまだわからない事も多くあり、どうしても先輩に頼らなくてはならない場面もあるので、完全な独り立ちを目指します!!当社では“営業所支援”といって、繁忙期で人手が必要な営業所へ、比較的業務に余裕のある営業所から数週間の支援に行くことがあります。全国の農業に関わり所員との交流もでき、何より自身のスキルアップに繋がるので、積極的に支援に行き、自分の技術を深め見聞を広めたいです。


自身の就活のエピソードと、現在就活をしている学生へのメッセージをお願いします!

私は4年制の大学に通っていて、就活を始めたタイミングは3年の夏でした。コロナ禍ということもあり、基本的にイベントへの参加はオンラインがほとんどでした。もちろん実際に会社へ行ったり、そこで働く社員に会うことが一番だと思いますが、経済的にも大きな負担となります。しかし、交通費をかけずにオンラインで多くの企業セミナーに参加できたことは、会社選びの助けになりました。就職活動をしていて感じた事は、「始めるのが早ければ早いほど有利になる」ということです。企業によっては求人受付の締め切りもあるので、のんびり就職活動をしていると必然的に選択肢は少なくなります。学業と就職活動の両立は大変ですが、頑張って下さい!


トップへ

  1. トップ
  2. 日本ニューホランド(株)の先輩情報