最終更新日:2025/4/1

(株)ライト製作所

  • 正社員

業種

  • 医療用機器・医療関連
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • IT系

精密加工技術に強みを持つモノづくり企業

  • イニシャル「C.H」さん
  • 2022入社
  • 東京福祉大学大学院
  • 社会福祉学部 経営福祉 卒業
  • 情報システム課
  • 社内システムの運用・保守・トラブル対応

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名情報システム課

  • 仕事内容社内システムの運用・保守・トラブル対応

1日のスケジュール
8:00~

当日の業務スケジュールを確認し、メールチェックとワークフロー(PC機器の持出し依頼申請など)の確認を行います。
~8:30~
プログラミング(SQL、VB6.0)の勉強や社内システムの勉強して、わからないところまとめて先輩社員に質問をします。一緒に考えてくれたり、練習課題を用意してくれたりと、わかりやすく説明してくれます。

10:05~

IT周りや社内システムについての打ち合わせや確認を行います。
青島工場と日本で一時間時差があるので、開始時刻を気を付けます。
あらかじめ、打ち合わせ内容をまとめておきます。
よく内線電話で情報共有してますが、詳細な説明が必要な時はWeb会議を行います。

12:00~

寮で昼食
会社から寮まで自転車で3分なので、自宅(独身寮)に戻り昼食をとります。

12:50~

社内システムのマニュアルやIT機器の使い方マニュアルの作成します。
更新したのマニュアルを会社の方々に役に立つように頑張ってます。

15:00~

時の休み時間を利用し、職場のみんなとおやつを食べたしもします。
気になったのおやつを持って来て、先輩たちにシェアし楽しんでいます。

15:05~

社内システムより深く理解するために簿記の勉強も行います。
簿記知ることにより、海外工場の動きも知ることが出来ます。
わからなかったところを先輩社員に質問し、疑問を解決してもらいます。
とても丁寧に教えてくれるので、学ぶことが楽しいです。

17:15~

17:15が定時なので、翌日のやることを確認して、
一日を振り返って、日報を作成します。

現在の仕事内容

システム担当として、自社システムを構成するプログラムやデータのトラブル監視、メンテナンスや運用調整を行い、業務部門のスムーズな利用ができるよう社内にサポートしています。
そこでは、IT機器やシステムの利用における現場からのトラブル、問い合わせへの対応を行っております。


今の仕事のやりがい

社内の方から頼って頂けた時に、やりがいを感じ、会社に貢献できていると実感してます。
また、サポート業務では誰かのために仕事をすることで、人としても成長できることに喜びを感じ、やりがいも感じております。


この会社に決めた理由

長年の実績による安定した経営基盤があり、自社開発システムに直接関われる点や、社内の雰囲気・働きやすさに魅力を感じたため。


学生のみなさんへ

社会人になると、何事にも慎重に計画を立てて注意深く考え、達成できるようにすることが大切だと思います。また、積極的に新しいことに挑戦していくことで自分の考え方が広がっていくようになります。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ライト製作所の先輩情報