予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名品質管理室 管理課
仕事内容管理部門:当社のISO維持管理、物流品質管理
当社はISO9001という品質向上を目的とした国際規格に基づき物流サービスを提供しています。ISO9001では、物流業務を行う際に、計画を立て、実行し、結果を確認した上で次の取組に繋げることで業務の品質を向上させることを重要視しています。私の主な仕事はこのISO9001の社内の維持・管理なのですが、具体的には「社内の各部門が立てた年間目標とその進捗・実績の取り纏め」、「年2回、内部監査として各営業所が法令や会社のルールに沿って運営されているかを確認」、「年2回、品質に関わる取組状況を経営陣に報告し次の取組に活かせるよう意見を頂く」、等です。なお、内部監査では自身で監査する他、監査時の確認事項を品質企画課で予めリスト化し他の監査員へ提供することも重要な仕事です。なぜなら、監査では限られた時間で200項目近くの事項を確認するため、それらに抜け・漏れの無いようにしなければならないからです。その他、当社グループ全体の品質向上に向け、現在の会社のルールと現場の作業実態を再確認した上で事務、荷役、運送各部門共通の品質基準として社内外にPRできるものを構築するという取組にも部署全体で挑戦しています。
私の所属する品質業務企画部は、実際に得意先の商品をお預かりし納品先までお届けするという役割を担う部署ではありません。そうすると、会社の一つの部署として直接売上や利益を上げるということはできません。では、品質業務企画部はどのようにして会社へ貢献しているかというと、営業所が日々安全に業務に専念できるよう、仕事に関するルールの策定や周知、時にはそれらがきちんと守られているかの確認をしたり、その他事故を防ぐための様々な取り組みを通じ、各営業所の事故の発生とその処理にかかる費用を減少させ、結果として利益を多く残すという形で会社に貢献するという役割を持っています。また、その結果営業所が正しく安全な物流業務を得意先に提供できるということは、会社への貢献と同時に得意先にも信頼され、貢献できるということだと考られます。よって、自身の業務はこれら一連の流れをサポートするために存在しているということを、やりがいとして常に念頭において日々取り組んでいます。
今の業務を行う上で大切と考えていることは、何かに取り組む際は常にゴールを決め、それに向かいやるべきことを「今月末まで」「今週末まで」等なるべく細かい単位で予めスケジュール化し進めることです。一見単純で当たり前のようなことなのですが、いざ目標に向かって取り組み始めると、「想定よりやるべきことが多いことが後からわかった」、「議論に熱中して思いのほか時間がかかりその日の決定事項について結論が出せなかった」、「トラブルが発生する」など様々なことが起きます。こんなとき、きちんと計画を立てて細かい単位でスケジューリングしている場合スケジュール変更も細かくできるため、遅れを取り戻すことや軌道修正がしやすく、かかる労力を最小限にとどめることができます。また、会社では自分一人で仕事を進めていくことはほとんどなく、チームで協力して仕事をしています。よって、スケジュール化を行うときは他のメンバーの業務スケジュール等も含めて進め方を考えることが必要です。