最終更新日:2025/5/1

(株)ミツハシ【ミツハシライス/三菱商事グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 農林・水産
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 農学系
  • 営業系

「将来の夢は、ミツハシの名を社外に広め、販路を広げること!」

  • 猪瀬 大生(いのせ たいせい)
  • 2021年入社
  • 25歳
  • 東京農業大学
  • 農学部 農学科
  • 精米事業本部 精米営業部 精米営業1課
  • 精米したお米の販売(営業活動)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名精米事業本部 精米営業部 精米営業1課

  • 勤務地神奈川県

  • 仕事内容精米したお米の販売(営業活動)

現在の仕事内容

私は、「精米事業本部 精米営業部」に所属をしています。精米事業では、精米や無洗米、玄米といった「生米」を扱う業務を展開しています。精米営業は、それらの「生米」をスーパーマーケットなどの小売店やレストランなどの飲食店、病院などの事業所向けに提案を行っています。私自身の主な仕事は、大きく分けて2つあります。1つ目は、お取引先様への商品提案です。お米は各産地、銘柄ごとに特長が異なる商材なので、お取引先様の要望を聞き、要望に合った商品の説明や提案を行っています。2つ目は、取引先や競合店の店舗MRです。実際にお店に足を運び、店舗担当の方の要望を伺ったり、売り場提案を行ったりして、魅力ある売り場づくりを行っています。以上2つが私の主な業務となります。


今の仕事のやりがい

営業をする上でのやりがいは、担当バイヤーにミツハシの商品の商品を提案し、その商品が採用されることです。商品を提案する上で、商品説明や試食等を行いますが、自分なりにどうやったらお取引先様の印象に残るかを考え、日々、商品提案を行っています。そうして提案した商品が、お取引先様に認められ、実際にお店に並び、消費者の方が手に取っている様子を目にする時がもっともやりがいを感じる瞬間です。


この会社に決めた理由

1つ目は、私自身、高校から大学まで、農業に関わる学校に通っていたこともあり、日本の主食であるお米を多くの人に食べていただき、お米のすばらしさを普及していきたいと感じたこと。2つ目は、社内にいる社員と職場の環境・雰囲気がとても良くミツハシであれば自らの能力を最大限発揮できると感じたこと。以上2点から、ミツハシへの入社を決意しました。


当面の目標と将来の夢

目標もしくは将来の夢は、お米の販路を広げることです。お米を食べる人が少なくなっていますが、近年、米粉を使ったお菓子や糠を使った美容系商品など多くの商品が世に出ています。そういった付加価値のついた商品を広めていくことが私の目標であり、将来の夢です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ミツハシ【ミツハシライス/三菱商事グループ】の先輩情報