最終更新日:2025/3/19

(株)藤崎

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 百貨店

基本情報

本社
宮城県
資本金
4億円
売上高
461億円(2024年2月期)
従業員
724名(2024年2月現在)
募集人数
6~10名

あたたかい伝統と力強い革新を ーUp to Date ー

  • My Career Boxで応募可

将来のあなたが輝くために (2025/02/12更新)

株式会社藤崎のページにお越しいただきましてありがとうございます!

一人ひとり「やりたいこと」「やれること」は違うはず
入社後のあなたが輝けるように、納得のいく職業選択をしてほしい
私たちはそんな想いで採用活動をしています

藤崎のことを伝えるときも正直に、そしてできる限り客観的に事実をお伝えします
そして、一人ひとりの個性や特性を踏まえて、
どのような部署、職種で輝けるのかを一緒に考えアドバイスします

出会えた方がより良い将来の選択ができるよう本気で向き合っています

自分のキャリアに真剣な多くの方に、お会いできることを楽しみにしています

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
宮城県仙台市に本店を構え、東北エリアに17の拠点を持つ地域密着型の百貨店
PHOTO
社員一人一人のやりたいを実現するための個を活かした人材育成

地域のため、お客様のために、誇りと情熱を持ち創意実行

PHOTO

若手社員が構想を練り、企画・運営を行う藤崎オリジナルの美と健康のショップ

江戸時代から205年続く、藤崎の歴史は改革の連続です。
これからも創業当時から培ってきた「地域のために、お客様のために、誇りと情熱を持ち創意実行する」の精神を次世代につなげていきながら、新しいもの、変化すべきことを明確にし、未来に向けてアップデートしていきます。

今後予定されているせんだい都心再構築プロジェクトの一環である本店建替を大きなビジネスチャンス捉え、「本店」「地域店舗」「外商」「EC」の4つのチャネルを活用し、より良く暮らしたいと願うすべてのお客様に新しさ、楽しさ、驚きを提供していきます。

総合職の社員は、先を見据えた多角的な視点や、新しい価値を創造する考えを持ち、将来的に組織内でリーダー、もしくは各分野でのスペシャリストとしての役割を期待されます。

そのため、入社後半年間は「4つのチャネル」を経験しながら、それぞれの取り組みや強みを体感し、自社について広く理解します。その後は商売の基本を身につけるために、店頭での業務を経験します。そして活躍の幅を広げながら、個々人の適性・スキルに応じてさまざまな部門・職務を経験し、キャリアを積んでいきます。

さまざまな仕事を通して、自分でも気づかなかった強みややりがいを発見したり、適職に出会えたりと、キャリアを積むことで、自己実現・自己成長につながります。

会社データ

プロフィール

藤崎は1819年(文政2年)の創業以来、今日まで一貫して地域発展への貢献とお客様第一を大切にして歩んでまいりました。

2023年から未来に向けた新しい中期経営計画をスタートさせています。
「お客様との関係構築」「デジタルとコンテンツの活用」「人材育成」の3つを重点戦略として掲げ、お客様との接点を拡大してまいります。いつでも、どこからでも快適なショッピングができるお客様にとっての利便性のために、時代に合わせた環境を整え、新しいモデルへのチャレンジを継続してまいります。

地域社会とのつながり、共生も重要なテーマです。
引き続き、環境問題への取り組み、未来を担う子供たちを応援する取り組みなどを行うとともに、企業・学校・行政など業界を超えた連携で、お客様の暮らしが豊かになり、こころが動く、地域にとってなくてはならない百貨店として役割を果たし、魅力あふれる街づくりに貢献してまいります。

私たちは、これまで培ってきた経験を活かし、地域の皆様、お取引先の皆様との信頼関係を大切にし、伝統を守るだけではなく、さらなる新しい挑戦を続け、時代に合わせて常に進化を続けます。

そしてこれからもお客様の笑顔とご満足を一番の価値とし、新しさや楽しさ、驚き、憧れや感動のご提供に心を尽くしてまいります。

事業内容
仙台の一番町に本店を構え、東北の各地に地域店舗を17店舗展開する地域密着型の百貨店です。世界のラグジュアリーブランドから、食料品から衣料品、雑貨など幅広く展開し、より豊かな生活をご提案しています。


私たちの働くフィールドは大きく「本店統括部」「外商統括部」「マーケティング統括部」「コーポレート統括部」の4つに分けることができます。

*****************************

■本店統括部
仙台の一番町に構える本店での店頭業務です。販売だけではなく、
売場単位でのイベント企画や品揃え・仕入計画、展開などの仕事を行います。
職務にはマネージャー、バイヤー、アシスタントがあります。

■外商統括部
外商セールスは当社のVIP(法人・個人)のお客様を対象に営業活動を
行います。
東北の各地に展開している地域店舗での業務も、この統括部に所属します。
職務にはマネージャー、セールス、店長(営業所長)、アシスタントがあります。

■マーケティング統括部
マーケットを捉え、全社的視点で方針や計画を策定し、
営業活動を後方からサポートします。
営業企画、販売促進・宣伝広報、地域物産振興など様々な部署があります。

■コーポレート統括部
企業の経営資源(施設、設備、資金、人材など)を管理し、
現場の仕事を後方からサポートします。
総務部、経理部、人事部があります。

*****************************

PHOTO

本社郵便番号 980-8652
本社所在地 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目2番17号
本社電話番号 022-266-5111
創業 1819年(文政2年)
設立 1912年(明治45年)2月
資本金 4億円
従業員 724名(2024年2月現在)
売上高 461億円(2024年2月期)
事業所 本社/仙台市
店舗/本店、フードマーケットフジサキ、ヴィーフジサキ六丁の目店、ヴィーフジサキララガーデン長町店、ヴィーフジサキ泉中央店、石巻店、塩釜店、白石店、古川店、佐沼店、船岡店、気仙沼店、一関店、原町店、福島店、秋田店、盛岡店、山形店、庄内店
代表者 代表取締役会長兼社長 藤崎 三郎助
子会社・関連会社 (株)藤崎エージェンシー
(株)フジ・スタイリング
藤装建(株)
(株)藤崎ビジネスサービス
(株)藤崎商会
(株)仙台ビルディング
一月当たりの平均残業時間 2.1時間
年次有給休暇の取得率 42.4%
管理職の女性比率 17.2%(16名)
沿革
  • 1819年
    • 大町2丁目に太物商を創業「得可主屋(エビスヤ)」と称す
  • 1912年
    • 株式会社を設立「(株) 藤崎呉服店」となる
  • 1919年
    • 創業100周年 陳列式店舗を建て百貨店化
  • 1930年
    • 社名を「(株) 藤崎」に改称
  • 1971年
    • ダブルエスカレーター完成
  • 1978年
    • 創業160年 
      仙台駅にステンドグラス寄贈
  • 1987年
    • 仙台市市営地下鉄広瀬通駅「星空のプロムナード」寄贈
  • 2009年
    • 創業190周年 
      藤崎ファーストタワー館オープン
  • 2015年
    • 移動販売車「藤崎クルリン号」営業開始
  • 2019年
    • 創業200周年「藤崎のあゆみ展」開催
      藤崎のロゴを30年ぶりにリニューアル
  • 2021年
    • 「FUJISAKI  online」リニューアルオープン
      「伊達クラフト3Dバーチャルストア」オープン
  • 2023年
    • 本館2階「リ・プレイス」売場オープン
      外商会員専用サイト「ロイヤルカスタマーズルーム」オープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 23.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 17.2%
      (93名中16名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
社員一人ひとりが夢を持ち、働きがいを持てる企業であるために
お客さま満足の実現のため、そして社員の自己実現のために、
さまざまな教育・研修で成長をサポートしています。

【 基礎教育 】
藤崎では、入社から3年目までを育成期間と位置づけ、
藤崎の社員として基礎となる心構えや知識、スキルの習得に向け、
集合研修と現場研修を連動しながら教育しています。
また社内のことだけではなく、社会で通用するビジネススキルの教育にも
力を入れています。

【 職務別研修 】
各職務を遂行するために、必要な知識・技術を習得する研修です。
会社における職務と役割についての理解を深め、それぞれに必要なビジネススキルや
マネジメント力等、スキルの向上を目的としています。

【 領域別研修 】
各領域(例:婦人服・リビング・食品など)において、
より専門的なコンサルティングセールスを行うため、
専門知識と技術習得のための研修を行っています。
また、資格取得を目的とした社外研修への参加機会も設けており、
資格取得をした社員は、売場で開催するイベントの講師等として活躍しています。
自己啓発支援制度 制度あり
【 自己啓発 】
個人が自律的にキャリア開発するためのプログラム
通信教育やe-ラーニング、書籍紹介、また受講料の一部補助をしています。
メンター制度 制度あり
配属後半年間は、育成担当者がつき、業務内容の指導やメンタルフォローもマンツーマンで細やかに対応します。
各月の業務習得ステップが明確になっており、人事担当者と育成担当者、新入社員が共通のシートを使い進捗を確認していくため、配属先に関わらず共通の基礎スキルが習得できる環境が整っています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社3年目までは年に1回のキャリア面談
(キャリアコンサルタント在籍)
その後も、定期的にCDP(キャリアディベロップメントプログラム)面談の実施や、
ライフプラン研修を開催(40・50・55歳時)
社内検定制度 制度あり
社内認定資格制度あり。
また、接客販売技能検定試験(国家資格)の積極的取得に向けた支援

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学
<大学>
秋田公立美術大学、岩手大学、仙台大学、東京工業大学、東北大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北生活文化大学、東北福祉大学、日本大学、文教大学、宮城大学、宮城学院女子大学、宮城教育大学、山形大学、立教大学

採用実績(人数) 2023年 大卒6名
2024年 大卒5名
2025卒 大卒4名(予定)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 0 4
    2024年 2 3 5
    2023年 2 4 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 4 2 50.0%

先輩情報

仕事を楽しみながら、沢山の経験ができ、自分磨きができる仕事。
M.N
2017年入社
30歳
東北学院大学
経営学部経営学科
地域店舗営業部 石巻店担当
1人1人の特別なお客様に寄り添った商品提案
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp62561/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)藤崎

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)藤崎の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)藤崎と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)藤崎を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)藤崎の会社概要