最終更新日:2025/4/22

(株)KSK【東証スタンダート市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 情報系
  • IT系

最高の仲間と共に、日々成長できます!

  • Y. O.
  • 2022年入社
  • 専修大学
  • ネットワーク情報学部 ネットワーク情報学科
  • ネットワークインテグレーション事業部
  • AIを用いたソフトウェア開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名ネットワークインテグレーション事業部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容AIを用いたソフトウェア開発

KSKに入社を決めた理由

■KSKのチーム制です!

学生時代に周りの人と一つの作品を作るという経験があり、チームで何かをすることの楽しさを覚えました。
この経験から、一人で仕事をするよりも「周りの人と一緒に仕事をする」ということを重視していました。
KSKの会社説明会(インターンシップカフェ)を通じてKSKがチーム制に力を入れていることが分かり、
この会社なら楽しみながら仕事ができると感じて入社を決めました。
実際に、現在はチームメンバーと一緒に和気あいあいと仕事ができています。


今の仕事のやりがい

■設計から運用まで経験し、最先端技術に触れられること!

私の現在の主な業務はAIを用いたソフトウェア開発です。
設計、コーディング、テスト、運用の工程を一貫して担当しています。

最先端技術に触れることが多いので楽しいですが、技術の進歩も早いので
調査しては実装しての繰り返しで大変であることも事実です。
しかし、作成したソフトウェアを使用したことによる業務効率の改善度合いを、
工数などで可視化して実感した時には、大きな達成感を感じます。


「学生時代の自分」と「今の自分」の違い

■主体性と向上心!

学生時代は面倒くさいことは人任せにしてしまったり、資格を取るためだけの勉強さえしていればよいという考えがありました。
しかし入社後、人間力研修や技術研修を通して社会人としての考え方が身につき、
自ら取り組む意思と学習意欲が強くなったことを感じました。

また、新人研修期間が5か月間あるため、自然と学習する習慣が付きました。
技術の進歩が速い領域で業務を行っていることもあり、自ら積極的に学習する必要があるので、
研修期間で得た学習の習慣が現在も活きています。
今ではチームメンバーや同期を巻き込んだ学習会や読書会の開催も行っています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)KSK【東証スタンダート市場上場】の先輩情報