最終更新日:2025/3/6

(株)ジェイアール東海ホテルズ【JR東海グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ホテル・旅館

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 販売・サービス系

好きを仕事に活かしていく

  • M.S
  • 2023年入社
  • 外国語学部
  • 料飲宴会サービスグループ
  • レストランサービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名料飲宴会サービスグループ

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容レストランサービス

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
6:20~

出勤
朝食オープンの準備をします。
キャッシャーの立ち上げ、各エリアの最終確認を行います。

6:30~

朝食オープン
お客様をお席の管理やお会計を行います。
多くのスタッフがいるので、朝食営業中に休憩も回していきます。
海外からお越しのお客様が非常に多いです。

10:00~

朝食をクローズします。
営業終了後は、ランチオープンに向けて準備をしていきます。

11:30~

ランチオープン
お客様をお席までご案内し、各テーブルごと伝票のチェックとお会計を主に行います。
また、バーカウンターにお越しのお客様の対応も行います。
ランチ中に2回目の休憩も回していきます。

15:00~

ランチクローズ
ランチまでのお会計がすべて終了した後、キャッシャーの中間締めを行います。
自分の仕事が終わり次第退勤となります。

入社の決め手

私の入社の決め手は主に二つありました。一つは、様々なホテル形態(リゾート、ビジネス、シティなど)で働けると思ったことです。二つめは、一人暮らしのしやすさとサポートがあることです。
JTH(ジェイアール東海ホテルズ)では、ホテルごとに特色が分かれています。またどのホテルも駅付近にあり、国内のみならず海外旅行客の方も比較的に多くご利用いただいていると伺っていました。海外からお越しになるゲストの方とも触れ合える点から大学時代に学んだ英語を活かし、かつ幅広い接客方法も習得できると考えていました。
また、一人暮らしのサポートについては一定条件を満たしていると、家賃補助や交通費の支給されます。会社では従業員食堂が利用できたりと、社会人になり独り立ちしても仕事と生活の双方を自己管理できる働き方ができると思い、JTHで働きたいと考えていました。


仕事をするえで心がけていること

私は、相手の立場に立って考えるようにしています。自分がゲストの立場だった場合、どんなサービスをされたら嬉しいか?どんな気遣いが出来たら喜んでいただけるか?を考えて行動するようにしています。また、ゲストに限らず、一緒に働くスタッフに対しても、どのように教えたら分かりやすいか?今自分がどのような動きをしたら良いか?自分の行動が意味のあるものになるよう気遣いをし、考察してから行動に移すようにしています。


関わった仕事で一番印象に残っていること

東京に出張に行かせて頂いたことです。私は2年目から、社内にあるバリスタのチームメンバーに選出されました。バリスタチームの活動として、コーヒーのイベントに参加と都内のホテル視察で東京出張に行きました。コーヒーのイベントでは今後の商品開発に役立てる、最新のコーヒーのトレンドや情報を得ることができました。また、ホテルの視察では、お客様として視察をしに行きます。サービスを受ける事で普段の自分では気づけなかった気遣いや、自分も実践してみたくなるサービスを受けて、とても刺激的になりました。出張に行かせて頂いたことで、普段の業務とは異なる経験と収穫を得ることが出来ました。


学生時代に力を入れたこと

やりたいことはすぐに行動に移したことです。
ボランティア活動に参加したり、サークル活動や委員会にも所属していました。アルバイトでは、コーヒーが好きだったのでコーヒーの社内テストを毎年受けたりしていました。学生の特権は、時間を自由に使えることだと思います。自分の興味を持ったことには是非行動に移してみてください。そこで得た経験は、学生時代に力を入れたことを考える時や将来自分がどんな仕事をしたいかを探す時のヒントになります。


就活時代にやってよかったこと

大学内に併設されている就活相談所を利用したことです。
私はエントリーシートに記入する項目の文章を何人かの先生方に添削してもらいました。その結果、自分の文章に自信を持ったエントリシートを提出することが出来ました。一方で、就活の進路については自力で模索し、自己分析も行いました。アドバイザーの方には何か方法であったり情報提供をする際に助けを求めるにはとても助かりましたが、最終的なエントリー先については自分を信じて選考に参加した方が自分の納得いく結果になると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ジェイアール東海ホテルズ【JR東海グループ】の先輩情報