最終更新日:2025/4/28

ニッタン(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 設備工事・設備設計
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 建築設計
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 企画・マーケティング系

当社製品をより多くのお客様に知ってもらうための広報活動全般

  • K・H
  • 東邦大学
  • 理学部
  • 営業技術部 企画課(当時)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名営業技術部 企画課(当時)

現在の仕事内容

<ニッタンの魅力をより多くの人に届けるために、色々なアイデアを考えます>

当社の製品をより多くのお客様に知ってもらうための広報活動全般を企画しています。

具体例には、まず展示会の企画・運営があります。定期的に開催される防災展や工業展などの出展に際し、書類作成、ブースのデザインの考案などがあります。パネルひとつをとっても、いかに来場者の方の目に留まりやすくするか創意工夫が必要です。なるべく文章は簡潔に、パッと見て頭に入るようなレイアウトを考えたり。もともと絵を描くのが好きだったので、そういうことを考えるのは楽しいです。

また、外部の制作会社さんと一緒にカタログや動画、ホームページの制作も行います。
外部の方に正しく意図を伝えるには、まず自分が自社の製品や消防法などをを広く理解していることが重要になります。より良い広報をするためにも勉強の毎日です。


今の仕事のやりがい

<展示会で製品のことを褒められると、誇らしい気持ちになります>

展示会では、行政やゼネコン、設計事務所の方など、様々なお客様が訪れます。来場者の方に当社の製品のことを説明するのも私たちの役目です。業界の中で当たり前に使われている言葉を使うとなかなか伝わらないこともあります。なので、なるべく平易な言葉を選んだりアプローチの方法を変えて説明することで、理解していただけるように心掛けています。
また、当日の運営は忙しく、後片付けが終わる頃にはもうヘトヘトです(笑)けれど、お客様の生の声にふれられる喜びは展示会ならでは。私が開発した製品ではありませんが、新製品をご紹介したときに褒められると嬉しいですし、自社製品に対して誇らしい気持ちになります。

出展後には、このようなお客様からいただいた様々な声を開発者サイドへ届けています。


この会社に決めた理由

<高い技術力と、温かい人柄。どちらも備わっているのが、ニッタンです>

大学でたばこ火災に関する研究を行っていたこともあり、防災メーカーに興味を持っていました。
中でもニッタンに惹かれたのは、製品技術の高さです。業界初の製品や消防庁長官賞を受賞している製品があり、高い技術力に魅力を感じました。

防災メーカーということもあり、入社前はカタそうなイメージでしたが、話してみるとみなさん親しみやすく、会議で笑いが起きたり、社内の雰囲気はとても和やかです。
カタログ制作の際も、私がわかりづらいところを指摘をしたら、すぐ取り入れてくださったり、新人の声も大切にしてくれる会社です。

また、お休みがきちんと取れるのも嬉しいところです。夏休みは7~9月のあいだで5日間を自由にとれます。1年目のときは夏期休暇を使ってカナダへ行きました。プライベートも満喫できます。


学生の皆さんへメッセージ

就職活動は自分を見つめ直す貴重な機会。エントリーシートなどを記入するときは、「なぜ?なぜ?」と自問自答を繰り返し、深く掘り下げてみてください。
そうすることで、自分でも気づかなかった「やりたいこと」がきっと見えてくるはずです。

また、少しでも興味があったら説明会に参加してみましょう。行動が第一です。
就職活動が進むと、どうしても周りが気になってしまいますが、「自分は自分」と焦らないで、納得のいく答えが見つかるまで諦めないでください。


トップへ

  1. トップ
  2. ニッタン(株)の先輩情報