最終更新日:2025/4/28

ニッタン(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 設備工事・設備設計
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 建築設計
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 営業系

1社1社のニーズにマッチした自社製品を販売

  • M・T
  • 龍谷大学
  • 文学部
  • 関西支社 商品販売課(当時)

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名関西支社 商品販売課(当時)

現在の仕事内容

<顧客の企業に対し、1社1社のニーズにマッチした自社製品を販売>

私は商品販売課の一員として、自社製品の拡販に向けた営業活動を行っています。関西エリアの顧客を10社ほど担当しており、1社ごとのニーズに合わせた提案をはじめ、自社製品の仕様に関する問い合わせまで、顧客を細やかにサポートしながら当社製品・サービスのPR・拡販につなげています。

顧客に提案する上で難しいのは、防災設備を設置する物件の仕様・規模などの環境に合わせ、最適な製品を選択・提案する必要があることです。この提案をスムーズに行うためには、商品知識はもちろんのこと、工事環境に対する理解も求められます。私は入社1年目であるため、先輩社員に同行するなど、まだまだ勉強中の段階ですが、将来的にはお客様からも頼られる存在になりたいです。


今の仕事のやりがい

<お客様から「あなたは話しやすい」と褒められ、距離が縮まったと実感!>

まだまだ私は経験不足であるため、まわりの先輩と比べても、提案面で貢献できることは圧倒的に少ないです。でもそんな中でも、お客様との会話で「聞き上手だから話しやすい!」と褒められた時には、自分の人間性が認められた気がして嬉しかったですね。

気軽にコミュニケーションを図れる人間関係ができれば、お客様が望んでいることも深掘りできますから、提案のクオリティもさらに精度が高まるはず。だから今後はこうした人間関係を築くと同時に、お客様のニーズに迅速にその場で応えられる商品知識と提案力を磨いていきたいです。

先輩はみんな親切で、図面や機器を一緒に見ながら、一つひとつ知識を教えてくれます。知識を吸収する環境としては、今の職場はすごく良いと思っています。


この会社に決めた理由

<面接などで、自分の思いに耳を傾けてくれる会社だと感じました>

就職活動の際には業界を絞らず、いろいろな会社を回りました。唯一決めていたのは、「営業がやりたい」という気持ちのみ。私は大学で心理学を学び、人の話を聞くトレーニングをしてきました。だから、その経験を土台にできる営業に興味をもっていたのです。

当社に魅力を感じたのは、OB訪問や面接などを通じて、先輩社員の皆さんの親身な姿勢に好印象を抱いたからです。私が営業として頑張りたいことや、関西で働きたいことなど、私の話に対して一生懸命に耳を傾けてくれたのです。このような人間味あふれる方々が活躍している会社でなら、営業として成長できるのではないか?という期待が持てました。

入社して現場に配属後も、先輩社員の皆さんは変わらず親身です。だから入社前に感じた印象と、入社後の印象はまったくギャップがありません。


学生の皆さんへメッセージ

就職活動は、さまざまな会社の方々と関われる機会なので、私はとにかく楽しみながら行動しました。
就職活動を通じて学んだのは、自分が歩いてきた道をしっかりと見つめ、ありのままの自分で就職活動にのぞむこと。そして迷った時には、まわりの意見を大切にしながらも、最後は自分の意思で決断することです。
参考になるかはわかりませんが、皆さんにとって悔いのない就職活動になることを祈っています。


トップへ

  1. トップ
  2. ニッタン(株)の先輩情報