予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名首都圏支社 消火装置部 工事課
<施工業者と協力しながら現場を管理する仕事です>消火事業部の一員としてオフィスビルや学校、商業施設、病院など、普段私たちが利用している建物に設置する消火設備の施工管理を担当しています。主な業務は、工事物件を完成させるために、配管や天井などの施工業者と協力しながら円滑に工事を進めることです。具体的には、工事計画の打ち合わせ、消防法に基づいた施工図面の作成、実際にニッタンの製品を取り付けてくださる職人さんの手配、工事に発生するお金の管理などです。こうして文字にするとやることがとても多く見えますが、部署・会社問わずたくさんの人がサポートしてくれるので一人で抱え込むことはありません!
<工事を円滑に進めるため、日々努力。達成感の大きい仕事です>消火設備のプロとして、いろいろな人と協力して1つの建物を完成させることは、とても達成感があります。どんなに小さい物件でも、ニッタンだけで工事ができるということはありません。様々な会社や、同じニッタンでも違う部署の方々が関わることでようやく完成します。たくさんの人と関わりながら仕事をするのは難しいですが、工程の調整がうまくいったり、自分が作成した図面通りに消火設備を配置できたりすると、工事が円滑に進み、おもしろく感じます。また、もっと技術を吸収したい、現場を円滑に進めるためにはどうすればいいか、などと日々試行錯誤を重ねることも、仕事のやりがいにつながっていると思います。
<就職活動の軸とニッタンを比較。合っていると感じ入社を決めました>1.人の役に立つ仕事、2.歴史のある企業、3.新しい知識をつけられる、この3つを軸に就職活動をしていました。ニッタンに入社したのは、火災時に人の命を守ることができる商品を扱っていること、防災設備は消防法によって設置が義務付けられていること、総合防災企業として60年以上の歴史があり、業界でもトップクラスの幅広い技術を持っていること、それらが決め手となりました。
<文系出身でも安心して仕事に臨めました>私は文系出身のため、電気的な知識や設備の図面を書くことは学生時代に全く触れてきませんでした。理系チックな仕事で大丈夫なのだろうかと入社前に心配しました。しかし防災設備の知識に関してはほとんどの新入社員が同じスタートラインです。入社後の研修や豊富な社内資料、職場には幅広い年代の社員がいて、先輩や上司に相談できる環境があるので、文理関係なく仕事に臨めると思います。また、入社後、施工管理の仕事が忙しいのには驚きました!しかし、働き方改革が建設業界にも浸透してきています。徐々にではありますが、施工管理職も土日休みや残業時間削減と、プライベートの時間が今まで以上に充実することが、これから期待できると思います。
自身のことを深く考えて強み・弱みを発見したり、今まで知らなかった業界、職種、仕事を発見したり、就職活動は発見の連続です。私自身、就職活動を始めるまで「防災業界」なんて言葉も知りませんでした。今はリモートでの説明会が増え、より多くの企業を発見する機会に恵まれていると思います。その中で、自分が働いている姿が想像できる会社にするのも決め手の1つだと思います。