最終更新日:2025/4/25

(株)AICエデュケーション【鴎州塾】

  • 正社員

業種

  • 教育
  • サービス(その他)
  • 商社(教育関連)

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 役職
  • 教育学部

毎日が充実、毎日が笑顔

  • 三室 和寛
  • 広島大学
  • 教育学部
  • 小中学部理系教師・教科副主事
  • 小中学部理系教師・教科副主事

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名小中学部理系教師・教科副主事

  • 仕事内容小中学部理系教師・教科副主事

現在の仕事内容

小学生の算数、中学生の数学・理科の授業を担当しています。
中学生は、難関高校である広大附属高校合格を目指す「スーパー選抜最難関Zクラス」、
公立最難関である基町高校合格を目指す「基町受験SZクラス」を担当しています。
また、同時に中学部理科科副主事として、理科の教材作成、模試作成、指示書の作成、
インターネット授業である「鴎州Web講座」の動画作成などを行い、
鴎州塾の中学生全員の成績向上を目指しています。


今の仕事のやりがい

一番は、「第1志望の学校に合格した」「テストの点上がった」「成績が上がった」と
生徒・保護者の方から感謝の言葉をいただくときに「この仕事をやっててよかった」と思います。
また、卒業し、高校生になった教え子が大学合格を報告しに来てくれたり、
大学生になった教え子が就職を報告しにきてくれたりなど、教え子たちの活躍している姿を見るとすごく嬉しく思います。
生徒の成長を目の当たりにできる、教師が頑張った分だけ生徒が返してくれる。
そのようなところにやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

私自身、中学生のとき、中3の冬休みから塾に通い、
それまでぜんぜん勉強はできなかったのに、塾に行くことで勉強がわかるようになり、
最初は目指すことすらできなかった高校に合格できました。
冬からのたった3ヶ月で、志望校合格に導いてくれた「塾」「塾教師」に憧れを抱いていました。
学校教員を目指し、教育学部に進学しましたが、
大学生のときにした「塾講師」のアルバイトで、再び塾教師への気持ちが再燃しました。
生徒の反応がダイレクトに返ってくる、勉強について学校の先生より頼ってくれる、
塾教師に魅力を感じました。
中国地方で塾教師をするなら鴎州塾しかないと思い、志望しました。


入社を考えている学生の皆さんへメッセージ

世の中にはたくさんの仕事があります。
ただ、「お金を払って下さっている」お客様が「感謝をして下さる」仕事というのは
あまり多くありません。
また、「自分自身が商品」という仕事も多くはないでしょう。
自分自身が商品だからこそ、やる気と情熱さえあれば何とでもできます。
そこが「おもしろい」仕事だと思います。


これが私のワークライフバランス!

休日にかわいい2人娘と遊ぶのが"癒し"ですね。
いろいろな経験をさせたいので、休みの日はいろんな場所に連れて行くようにしています。
子供たちがもっと大きくなったらアウトドアをしたり、海外に行ったり、まだまだしたいことがたくさんあります。
また、会社の仲間と、ゴルフに行ったり、バーベキューをしたり、野球観戦をしたり、フットサルをしたり・・・・
年間を通して公休日が決められており、オンとオフがはっきりした会社だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)AICエデュケーション【鴎州塾】の先輩情報