予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名小中学部文系教師
仕事内容小中学部文系教師・岡山地区副統括
小学部クラスの文系授業を担当し、岡山白陵中学校、愛光中学校、岡山県立中学校(県立操山中・県立大安寺中・県立天城中)、岡山大学附属中学校などの合格を目指す受験指導を行っています。同時に、岡山駅前校の校舎長として、岡山駅前校の運営、数値管理も任されています。所属社員がお客様に対し「最高のパフォーマンス」を披露できるよう、社員が働きやすい環境を整えるのも校舎長の仕事です。さらに、2019年度より、岡山地区副統括として岡山地区全体のマネジメントも任されるようになり、身の引き締まる思いです!
純粋に、「生徒の成績が上がった」、「生徒が志望校に合格した」ことを目の当たりにすると、「仕事のやりがい」を感じます。しかし、我々は「教師」であり、自身が「商品」な訳ですから、その商品価値を高めないと、当然生徒の成績は上がりませんし、志望校にも合格させられません。当たり前のことですが、我々も生徒同様、いや、生徒以上に努力を重ねなければなりません。ただ、「生徒と一緒に頑張り、生徒と一緒に喜びを分かち合えること」は、他の職種には無い、「やりがい」であると考えます。
元々、教育大学に通っていたため、小学校教諭、中学・高校の国語、英語教師の免許は持っていましたが、そのまま「教員」になることになぜか戸惑いを感じていました(周りに教員をしている先輩方がたくさんいらっしゃり、公教育の現実を聞いていたから・・・かもしれません)。そこで、鴎州コーポレーションの掲げる「実力主義」という言葉に出合い、自身が社会でどれだけ通用するのかを知りたいと感じ、この会社に入社しました。
自身の成長が、そのままお客様(子どもたち)の利益になることを考えれば、この仕事は誤魔化しが利きません。子ども達は、時に「前の担当の○○先生の方がよかった~」とダイレクトに批判をしてきます。その声に、不安を感じることもあるでしょう。でも、「生徒のため」という一心で、授業準備、授業、生徒対応を妥協無く行っていれば、あなた達は紛れも無く「生徒にとってナンバーワン、オンリーワンの先生」になれます。共に頑張りましょう!
超まじめ・・・という訳ではないので(笑)、休みの日はリフレッシュに使います。私のリフレッシュ法は、「ホラー映画」を観ることです。ホラー映画を観ながら、「こんな世界に生まれなくてよかった…」や「自分なら、今の場面はこう切り抜けるな」などと考えて楽しんでいます。ちなみに、もしこの世がゾンビで溢れても、私と一緒にいれば確実に生き残れますよ!ただ、休みを満喫するためには「自分に課せられた責任」を果たすことが条件です。そのためにも、オン(仕事中)の時は全力で仕事をします!