最終更新日:2025/3/18

(株)アイシーエス

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
岩手県
資本金
3,500万円
売上高
109億5千万円(2023年度実績)
正社員数
520人

【3/25〆切一次試験申込受付中!】<自社開発パッケージ 岩手→東北→全国自治体サービスの向上>■文理不問/研修充実/エルダー制度/年間124日休■

エントリーの受付を開始しました! 一次試験のご予約受付中です。 (2025/02/12更新)

みなさん、こんにちは!アイシーエス/採用担当の大久保です。
弊社のエントリー受付を開始しました。

会社選考会等のご案内は、エントリーしていただいた方のマイページ「お返事箱」へ
ご連絡させていただきます。
興味のある方は、「アイシーエスエントリー」よりエントリーをお願いします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    地方公共団体分野でのシステム化を多数経験しており、今後も安定した成長が期待されます。

  • キャリア

    豊富な研修やエルダー制度を通じ、スキルを磨きながらキャリアを築くことができます。

  • 職場環境

    新社屋ビル設立により、快適で明るい職場環境です。

会社データ

プロフィール

アイシーエスは、時代の要請にこたえて県・市町村の事務をシステム化し業務効率化に寄与してきました。公共分野でのシステム化を多数経験しており、当社の得意分野の大きな柱です。
これからの社会において、行政手続きが簡単便利になるだけでなく、生活にかかわるあらゆるものがデジタル化され暮らしが大きく変わっていきます。
住んで良かったと思える「まちづくり」にデジタル技術で貢献していきます。

事業内容
誰もが快適に暮らせるように、
みんなが心地よく暮らせるように。
より良い仕事ができるように、
充実した生活をおくれるように。

人の暮らしの未来のために

技術と経験、そして、最新のデジタルテクノロジーで、
豊かな毎日と、希望あふれる未来つくりを実現します。
~~

アイシーエスでは、自社開発のシステムを中心に、自治体、医療機関、企業などに向けて、暮らしが良くなるデジタル社会を実現する様々なパッケージシステムを提供しています


<主なパッケージシステム>
〇自治体向け(都道府県)
 □都道府県向けソリューションLOGOSYS□
  給与や予算編成あるいは災害復旧といった各種業務のスムーズな遂行を支援

〇自治体向け(市町村)
 □住民情報統合システムINSIDE□
   住基、税、福祉の各業務をワンパッケージで提供

 □内部情報トータルシステム Bestside□
   役所庁内の基本システム(財務会計、人事給与、庶務管理、文書管理)を 
   すべて実現。職員ポータル、電子決裁といった充実のオプションシステム

〇医療機関向け
 □電子カルテシステム MediClover□
   一般的なカルテ、オーダ、看護支援機能に加え、文書管理機能を始めとし
   た医療現場のニーズに合った様々な機能
本社郵便番号 020-8544
本社所在地 岩手県盛岡市松尾町17-10
本社電話番号 019-651-2626
設立 1966年
資本金 3,500万円
正社員数 520人
売上高 109億5千万円(2023年度実績)
事業所 本社(盛岡市)、一関事業所、秋田支店、青森支店、仙台支店
主な取引先 全国の都道府県市町村、教育・医療関係各機関、民間企業
平均年齢 45歳
待遇 ■諸手当
管理職手当、役職手当、職務手当、特別職務手当、家族手当、住居手当、通勤手当、地域手当、時間外手当、休日勤務手当、深夜手当、夜間就業手当、割増就業手当

■休日
土曜日・日曜日(完全週休二日制)・祝日・年次有給休暇(初年度より20日付与)・夏季休暇・年末年始休暇・忌引休暇・誕生日休暇・結婚記念日休暇・出産/育児休暇及び休業・介護休業・子の看護休暇等

沿革
  • 1966年(昭和41年)
    • 会社設立「株式会社岩手電子計算センター」
  • 1967年(昭和42年)
    • 受託計算業務開始(県給与関係)
  • 1971年(昭和46年)
    • 岩手県会計事務オンライン業務稼働
  • 1977年(昭和52年)
    • 岩手県医療オンライン業務稼働
  • 1985年(昭和60年)
    • 盛岡夏祭「さんさ踊り」に初参加
  • 1996年(平成8年)
    • 社名を「株式会社アイシーエス」に変更
  • 1998年(平成10年)
    • SI企業に認定

      岩手県立大学学内情報システム稼働
  • 1999年(平成11年)
    • ISO9001認証(品質保証)取得
  • 2001年(平成13年)
    • プライバシーマーク認定(個人情報保護)取得
  • 2004年(平成16年)
    • ISO27001認証(ISMS:情報セキュリティマネジメントシステム)取得

      内部情報トータルシステム(Bestside)稼働
  • 2008年(平成20年)
    • いわて地球環境にやさしい事業所認定

      電子カルテシステム(iMedic)稼働
  • 2011年(平成23年)
    • 新住民情報統合システム(INSIDE6)稼働
  • 2012年(平成24年)
    • 市町村行政情報データバックアップシステム整備
  • 2013年(平成25年)
    • 新住民情報統合システム(INSIDE6)のクラウドサービス開始
  • 2016年(平成28年)
    • 新内部情報トータルシステム(Bestside2)稼働
  • 2017年(平成29年)
    • クラウド型電子カルテシステム稼働

      地域未来牽引企業に選定
  • 2018年(平成30年)
    • 「いわて南自治体クラウド」稼働
      「いわて北自治体クラウド」稼働
  • 2022年(令和4年)
    • 本社新社屋竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 22.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 2 10
    取得者 3 2 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    37.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.1%
      (118名中6名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■内定者研修
 □ビジネスマインド研修:社会人となる前に、仕事の取り組み方やマナーなどを学びます。
 □情報処理技術者研修:基本情報や応用情報といった資格取得に即したコース
  となります。
  未経験者にはコンピュータ基礎から学べるコースとなっています。

■入社前導入研修
 入社直前に、2日間かけて、当社の概要及び情報サービス産業の現況を
 学ぶ研修となります。先輩社員との交流会もあります。

■新入社員研修
 ・会社制度や事業についての理解を深めます。
 ・ビジネスマナー/シュミレーションゲームを通して仕事の流れを理解します。
 ・Javaプログラミングを用いたプロジェクト演習を実施します。
  300時間に及ぶコースとなり、2か月半ほど、初級SEとしての基礎知識を学びます。
  
■1年目フォロー研修
 組織の中での役割の理解、仕事の基本確認・進め方などを学びます。

■2年目スキルアップ研修
 自己成長・モチベーション管理状況認識力と論理的思考力などを学びます。

■3年目_IT技術者のためのドキュメンテーション研修

■4年目_IT技術者のためのコミュニケーション研修
 コミュニケーションと論理性、ロジカルコミュニケーションなどを学びます。

■5年目_技術論文の書き方/技術論文のプレゼンテーション研修
 入社からこれまでの業務経験・知識を生かして論文を作成します。
 当社では毎年入社5年目社員による論文発表会が開催されます。

そのほかにも
□資格等級別研修
 ・ネゴシエーション研修
 ・リーダシップとチームビルディング研修
 ・プロジェクトの段取り方研修
 ・リスクの先読み研修
 ・ハラスメント研修(管理職編)
 ・CS(顧客満足)マインド研修
 ・ソリューション提案研修
 ・提案型SE研修
 ・ビジネス対応術(会話・電話)研修
 ・問題解決交渉術研修
 ・プレゼンスキル研修
・・・・・いくつものビジネス向け研修が実施されます。

□各種技術研修
 ・ソフトウェア文章化作法研修
 ・ソフトウェアテスト研修
 ・システムの要件定義技法研修
 ・品質管理概要と設計品質の評価研修
・・・・・・情報処理試験や各種試験に準拠したものの他、メーカやベンダ研修なども数多く受講できます。

□そのほか
 スペシャリスト向け研修、全社向け研修、一般研修なども各種用意されています。

自己啓発支援制度 制度あり
通信教育教育支援、各種資格支援制度、合格祝い金制度等々
資格試験のための、参考書や受験料の援助のほか、学習環境の提供もあり、さらに合格時にはお祝い金の支給もあります。

メンター制度 制度あり
新入社員には、ひとりずつに担当のメンター先輩(当社ではエルダーと呼び、エルダー向けの研修も実施しています)がついて1年間サポートします。
スキル面・業務面のサポートに限らず、会社における諸制度やメンタル面など各種サポートをしています。
入社1年目の離職率は10年以上0%となっています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
自己申告制度あり。(得意分野を生かした業務への参画などの申出る場を用意しています)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海道大学、北海道教育大学、小樽商科大学、青森公立大学、岩手大学、岩手県立大学、弘前大学、宮城大学、宮城教育大学、秋田大学、秋田県立大学、山形大学、福島大学、会津大学、茨城大学、筑波大学、宇都宮大学、高崎経済大学、東京電機大学、東京造形大学、東京通信大学、東京都立大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東海大学、東京海洋大学、東京経済大学、東京工科大学、東北大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北工業大学、東洋大学、学習院大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、早稲田大学、流通経済大学(茨城)、流通経済大学(千葉)、立教大学、富士大学、盛岡大学、明治大学、前橋工科大学、北海道情報大学、北海道医療大学、八戸工業大学、日本工業大学、日本大学、新潟大学、電気通信大学、中央大学、千葉商科大学、千葉工業大学、千葉経済大学、玉川大学、大正大学、創価大学、専修大学、芝浦工業大学、産業能率大学、埼玉大学、関東学院大学
<短大・高専・専門学校>
秋田県立秋田技術専門校、岩手県立産業技術短期大学校、岩手県立大学宮古短期大学部、岩手県立大学盛岡短期大学部、東北職業能力開発大学校附属秋田職業能力開発短期大学校、東北電子専門学校、盛岡大学短期大学部、盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   9名  10名   9名
短・専卒   1名   1名    1名
採用実績(学部・学科) ◆学部学科不問◆
各学部学科からの採用実績があります。

採用実績学部(科)
海洋学部,看護福祉学部,教育学研究科,教育学部,経営学部,経営経済学部,経営情報学部,経済学部,工学研究科,工学資源学部,工学資源研究科,工学部,工学部(夜間),行政社会学部,鉱山学部,社会学部,商学部,商経学部,情報科学研究科, 情報学部,人間科学部,人文学部,人文社会科学部,政治経済学部,生産工学部,総合政策学部,
電気工学部,電気通信学部,農学研究科,農学部,農業生命科学研究科,文学部,文理学部,法学部,理学部,理工学研究科,理工学部,コンピューター学科,コンピュータ理工学部,システム科学技術学部,システム工学部,ソフトウェア情報学部,ソフトウェア情報研究,デザイン工学部, (順不同)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 4 11
    2023年 9 1 10
    2022年 9 2 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 11 0 100%
    2023年 10 0 100%
    2022年 11 1 90.9%

先輩情報

大切にしていることは言葉のキャッチボール
ISさん
2017年入社
盛岡大学
文学部
公共システム営業部
市町村への各種システムやDX化の提案営業
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp63373/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アイシーエス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アイシーエスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アイシーエスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アイシーエスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アイシーエスの会社概要