最終更新日:2025/3/1

デンソーテクノ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 情報処理
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 数学・物理系
  • 技術・研究系

「設計専門会社」ならではの尖った技術でモノづくりを支える

  • 【技術系】田中 啓貴
  • 2019年入社
  • 名古屋工業大学大学院
  • 工学研究科 物理工学専攻
  • CAE部
  • CAE解析(主に熱流体)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
現在の仕事
  • 部署名CAE部

  • 仕事内容CAE解析(主に熱流体)

入社の動機

学生時代の研究内容である「流体シミュレーション」に関わる仕事をしたいと考えていた中で、テクノのCAE技術の高さに目を惹かれたことです。また、もともと自動車に興味があり、自動車に関わりたいとも考えていました。テクノでは、自身のやりたい事ができると感じ、入社しました。


現在の仕事内容

自動車製品や工場設備などの流体解析を担当しています。例えば、車内の空気の流れの解析、エンジン部品の冷却性能の評価、工場内の空調レイアウトの最適化といった業務に携わっています。


今の仕事のやりがい

自身が提案した解析で、顧客に感謝してもらえた時にやりがいを感じます。
私の業務では、顧客の求める内容に対して、解析仕様を作り上げるところから始めていきます。
研究開発的な内容がほとんどなので、思い通りに進まなかったり、行き詰まったりと、苦労することも多いですが、最終的に顧客に好評を得られると、「やってよかったな」という気持ちになります。


当面の目標

これまでなかった解析技術を作り上げることです。モノづくりにおけるシミュレーションの需要が高まる中で、今世の中にある解析技術だけではできない内容も出てきます。そんなニーズに応えられるように、私自身も技術構築の先駆者となりたいと考えています。


私が思う会社の魅力

設計開発の専門会社ならではの、高い技術力を持っていることです。また、若手のうちからそれらの最先端の技術に関われる点も魅力に感じています。
その他にも、フレックスタイムやテレワークなども活用でき、生活とのバランスを保ちながら柔軟に働ける会社であると感じています。


トップへ

  1. トップ
  2. デンソーテクノ(株)の先輩情報