最終更新日:2025/3/1

デンソーテクノ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 情報処理
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
愛知県
PHOTO

業務を下から支える縁の下の力持ち

  • 【技術系】I.M
  • 岐阜大学
  • 工学部 応用情報学科
  • SSC3部
  • 設計・開発業務の改善活動
PHOTO

自分のデザインしたものが世界中の人々に届く

  • 【デザイン系】相原 愛美
  • 2019年入社
  • 愛知工業大学
  • 情報科学部 情報科学科
  • コックピット統括部
  • 車の液晶メータなどのデザインを作成する仕事をしています
PHOTO

設計のプロになれる"設計専門"会社

  • 【技術系】大和 功輝
  • 2018年入社
  • 九州工業大学
  • 情報工学部 機械情報工学科
  • 福岡技術部
  • ディーゼルエンジン制御ソフトの設計業務
PHOTO

設計のプロフェッショナル集団

  • 【技術系】上津原 健太
  • 2013年中途入社
  • 九州工業大学
  • 情報工学部 電子情報工学科
  • 福岡技術部
  • HEV制御ECUソフト開発のプロジェクトマネージャー
PHOTO

課題に対して様々な角度から自分の考えを持ってアプローチできる

  • 【技術系】齋藤 駿汰
  • 2019年入社
  • 中京大学
  • 工学部 情報工学科
  • ADAS3部
  • 気象センサを制御するソフトウェアの設計から評価まで
PHOTO

幅広い分野で活躍できます。新しいことに挑戦しましょう。

  • 【技術系】近藤 祥貴
  • 2018年入社
  • 三重大学
  • 物理工学科
  • ADAS2部
  • 車載カメラの設計業務(自動運転関連)
PHOTO

仕事を通して人の成長を第一に考える企業風土の会社です。

  • 【技術系】勝 太器
  • 2000年入社
  • 名古屋工業大学
  • 工学部 機械工学科
  • ADAS2部
  • 製品開発(ミリ波センサ、LiDAR)のプロジェクトマネージャ
PHOTO

様々な自動車部品の量産開発・設計に関わることができます。

  • 【技術系】大川 雅貴
  • 2019年入社
  • 静岡大学
  • 情報学部 情報科学科
  • SSC2部
  • ボデーECU設計(ソフトウェアエンジニア)
PHOTO

幅広い分野で活躍ができます。やりたいことに挑戦しよう!

  • 【技術系】茂林 佳祐
  • 2019年入社
  • 三重大学大学院
  • 工学研究科 物理工学専攻
  • 電子23部
  • シフトバイワイヤの設計(ソフトウェアエンジニア)
PHOTO

未来の「つながるクルマ」に携わる仕事

  • 【技術系】石濱 航大
  • 2019年入社
  • 名古屋工業大学
  • 工学部 電気電子工学科
  • SSC2部
  • 自動運転に必要なECUの開発・設計をしています!
PHOTO

私の携わった車が世の中の役に立っています

  • 【技術系】上条 徳馬
  • 2019年入社
  • 岐阜大学
  • 工学部 電気電子・情報工学科
  • HMI4部
  • メーターを制御するソフトウェアの開発
PHOTO

電気電子工学科卒業ですが、ソフト職で入社しています

  • 【技術系】岡田 大輝
  • 2013年入社
  • 三重大学
  • 工学部 電気電子工学科
  • 電子31部
  • ラジエータファンコントローラの設計および実機評価
PHOTO

社員1人1人が主役の会社

  • 【技術系】清水 智哉
  • 2006年入社
  • 岐阜大学
  • 工学部 人間情報システム工学科
  • IC2部
  • 色々な立場の人と関わり合いながら製品を形作っていく仕事
PHOTO

車載組み込みソフト開発の専門家集団

  • 【技術系】山中 栄治
  • 2000年入社
  • 岐阜大学
  • 工学部 電子情報工学科
  • 電子14部
  • 自動車の電子制御装置(ECU)のソフトウェア開発
PHOTO

不良品をださない!

  • 【技術系】土川 康輔
  • 2017年中途入社
  • 岐阜大学
  • 工学部 電気電子工学科
  • エレ機器2部
  • 市場に不良品を出さないよう、検査方法を考えています。
PHOTO

携わった製品が世に出て活躍していることを実感できる

  • 【技術系】近藤 洋平
  • 2008年入社
  • 岐阜大学大学院
  • 工学研究科 応用情報学専攻
  • 電子13部
  • エンジンを制御するソフトウェアの開発
PHOTO

設計専門会社として社員ひとりひとりが主役になれる

  • 【技術系】胡桃澤 祐介
  • 2017年入社
  • 岐阜大学
  • 工学部 電気電子・情報工学科
  • HMI3部
  • メータの回路設計
PHOTO

車のUIにおける次世代のスタンダードをデザインする

  • 【デザイン系】畠中 雅史
  • 2006年入社
  • 金沢美術工芸大学
  • 美術工芸学部 デザイン科
  • コックピット統括部
  • メータやHUDなど、車両に搭載される表示機器のデザイン開発
PHOTO

電動化製品の制御設計トップチーム!

  • 【技術系】M.M
  • 2017年中途入社
  • 岐阜大学
  • 工学部 機能材料工学科
  • エレ機器2部
  • EV車のBMU(バッテリーマネジメントユニット)制御設計
PHOTO

車両関係システムの細部に関わることが出来ます

  • 【技術系】N.M(女性)
  • 2019年入社
  • 名古屋工業大学
  • 工学部 情報工学科
  • サーマル機器3部
  • エアコンECU(制御するもの)の設計開発及び評価
PHOTO

自動車づくりを支える縁の下の力持ち

  • 【技術系】岡本(女性)
  • 2017年入社
  • 名城大学
  • 理工学部 数学科
  • メカ・ハード生産革新部
  • 電子系CADヘルプデスク
PHOTO

私たちなしでは自動車は動きません!!

  • 【技術系】深見 典子
  • 2017年入社
  • 中京大学
  • 工学部 メディア工学科
  • 電子14部
  • HV-ECU PFソフトウェア開発
PHOTO

働く社員を支える縁の下の力持ち

  • 【事務系】青山 充
  • 2020年中途入社
  • 名城大学
  • 理工学部 電気電子工学科
  • 総務部
  • 拠点の設備保全業務と防災業務を担当しています
PHOTO

「社員」と「会社」の成長につながる会社の仕組みを考える

  • 【事務系】谷口 郁香
  • 2015年入社
  • 愛知県立大学
  • 日本文化学部 歴史文化学科
  • 人事部
  • 人事制度企画
PHOTO

現状を数字で解き明かし、会社をより良い方向へ

  • 【事務系】浅井 桂
  • 2012年入社
  • 立命館大学
  • 経済学部経済学科
  • 経営企画部
  • 全社事業採算計画の立案、実績フォロー、全社アクション提案
PHOTO

社員一人ひとりが主役となって創り上げる会社!

  • 【事務系】出口 拓也
  • 2008年中途入社
  • 南山大学
  • 経営学部 経営学科
  • 調達部
  • デンソーテクノの発展をリードする技術の調達
PHOTO

多様なメーカ・自動車部品開発の最前線に携われる会社

  • 【技術系】大山 修平
  • 2014年入社
  • 九州工業大学
  • 情報工学部 システム創成情報工学科
  • 福岡技術部
  • 故障診断ツール開発
PHOTO

最先端の車の技術の開発に携われる

  • 【技術系】天羽 久祥
  • 2019年入社
  • 九州工業大学
  • 情報工学部 システム創成情報工学科
  • ADAS4部(2021年10月現在)
  • 自動制御ソフト開発
PHOTO

人の目に触れる機会が多いからこそこだわりたい

  • 【技術系】釘尾 貴大
  • 2017年入社
  • 九州工業大学大学院
  • 情報工学府 情報創成工学専攻
  • HMI4部
  • メーターグラフィックソフト開発
PHOTO

様々な自動車部品の設計に携わることができ世の中に貢献できます

  • 【技術系】森
  • 2007年入社
  • 静岡大学
  • 工学部 機械工学科
  • エレ機器3部
  • ブレーキ用の油圧供給ポンプ開発

トップへ

  1. トップ
  2. デンソーテクノ(株)の先輩情報