最終更新日:2025/3/1

デンソーテクノ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 情報処理
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系
  • IT系

設計専門会社という魅力

  • 【技術系】広瀬
  • 2017年入社
  • 九州工業大学
  • 情報工学部 システム創成情報工学科
  • 電子21部
  • エンジン制御ソフト開発(SE)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名電子21部

  • 仕事内容エンジン制御ソフト開発(SE)

入社の動機

デンソーテクノは設計専門会社であるため設計業務という創造的な仕事に確実に携わることができます。
また、自動車に関わる仕事は自らの仕事の成果を街中で動く形で見ることができます。
設計業務に確実に携わることができる、自分の仕事の結果を街中で目にすることができる、その両方を満たす選択肢として、デンソーテクノはとても魅力的でした。


現在の仕事内容

車に必要な基本機能である「走る、曲がる、止まる」。
この3つのうち、エンジンは「走る」「止まる」という中枢機能を担っています。
従来、車を構成する部品にソフトウェアという概念は存在しませんでした。技術の発展と要求の高度化、複雑化に伴い、制御をソフトウェアで実現するという方法がとられました。
私の仕事は、常に発展・進歩していくソフトウェアという技術を用いて、車の中枢機能の制御を実現していくことです。


今の仕事のやりがい

自動車の機能には先述した「走る、曲がる、止まる」以外にも環境性能や法規への対応など様々な機能が存在します。
入社当初は車に関する知識などひとつもない状態でしたが、仕事をやっていくにしたがって、多くの専門知識を得るにつながりました。最初は一人ではできなかった仕事も今では一人でやり遂げることができるようになっています。
多くの専門知識と達成感を得られるのが今の仕事のやりがいではないかと感じています。


当面の目標

現在担当している業務におけるスペシャリストとなることが当面の目標です。そのためにも、日々、業務の中で知識を吸収し、わからないところは周りに聞く姿勢を意識しています。


私が思う会社の魅力

設計業務という創造的な仕事は、業務の中で常に学びと気づきを得ることができる仕事です。
また、デンソーテクノはDNグループの一員でもあるため福利厚生はしっかりしていますし、従業員の平均年齢も低いためコミュニケーションのとりやすい社風となっています。


トップへ

  1. トップ
  2. デンソーテクノ(株)の先輩情報