最終更新日:2025/3/1

デンソーテクノ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 情報処理
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系
  • IT系

自動車に搭載する最先端システムの設計開発に携わることができる

  • 【技術系】杉山 達哉
  • 2020年入社
  • 三重大学
  • 工学部 情報工学科
  • 電子21部
  • エンジンECUの設計・開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名電子21部

  • 仕事内容エンジンECUの設計・開発

入社の動機

大学で学んだプログラミングの知識を活かして、地元愛知で活躍したいと思っていました。その中でも、進化を遂げている自動車のシステムの設計開発に携われること、教育制度が充実していることから、やりがいのある仕事をしながら、自身の成長を期待できるところが入社の決め手となりました。


現在の仕事内容

エンジンを制御するシステムであるECUの設計開発を行っています。車両メーカから頂いた要求に対して、要求分析→設計→実装→検査を行い、問題がなければ車両メーカに納入します。各過程で不明点があれば先輩社員に質問して、設計開発者としての技術力を学んでいます。毎日先輩社員に進捗報告を行い、当初の計画通り進んでいない場合は、日程の再計画→合意を繰り返して業務を進めていきます。


今の仕事のやりがい

自動車の知識や技術力を学びながら活躍できることが、今のやりがいです。今は周りの先輩、上司からサポートを頂きながらではありますが、担当した製品の納入を経験できています。初業務で教えていただいた内容を、2回目以降は自力で理解、実施できるようになり、自身の成長を感じながら、活躍できています。納入まで問題なく進めたときの達成感は、とても大きいです。


当面の目標

設計開発者として1人前になることです。1人前になるにはプログラミング力だけではなく、内容を共有する際のプレゼン力、自分の考えが誰にでも伝わるように話すコミュニケーション力など様々な力が必要だと考えています。今の自分にはまだまだ足りていない力が多いので、1つずつ身につけていきたいです。


私が思う会社の魅力

現場の意見が反映されやすいところがデンソーテクノのいいところだと思います。実際、入社当時は実費で在宅勤務の環境を構築(ネット環境の整備など)していましたが、今は会社が負担してくれるようになりました。また、所属している部署でも定期的に困っていることがないか共有会が行われており、解決するよう様々なルール作成や改定が行われています。


トップへ

  1. トップ
  2. デンソーテクノ(株)の先輩情報