予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました!(既卒の方でももちろんOK)
当社は”全国に約1000店舗あるオートバックス店舗の本社機能”を担っています!
当社には33の職種があり、原則8年間で平均3職種程度を経験していただきます!
”新卒採用者3年以内離職率6.5%”、”月平均残業時間6.9時間”、”平均勤続年数17.2年”
社員一人ひとりの成長を後押しする風土が特徴。今までにない”新しい提案”、“新しい挑戦”を歓迎します!
■株式会社オートバックスセブンとは当社は、全国に約1000店舗あるオートバックス店舗のフランチャイズ本部です。フランチャイズ加盟店舗に対し、「マーケティング」、「商品開発」や「コンサルティング」等を行っています。これまで日本のモータリゼーションの発展と共に、独自の品ぞろえとサービスでお客様の多様な嗜好やニーズに応え、国内カー用品市場シェアNo.1の地位を築いてきました。クルマを取り巻く事業環境が大きく変化し続ける中、海外進出や、新たなサービスの展開、新業態を開発しながら、事業拡大を図っています。■株式会社オートバックスセブンの特徴<入社後に自分の適職を見つけるために、様々な職種を経験できる仕組みがある>当社には33の職種があり、原則8年間で平均3職種程度を経験していただきます。実際に様々な職種の仕事を経験し、自分の適職を見つけ、キャリアの幅と深みが作れるのが当社の特徴です。入社後は、当社の経営を担う経営陣やマネジメント職種、または専門分野を極めたスペシャリストの道を目指していただくことが可能です。※職種例…バイヤー、マーケティング、商品開発、業態開発、カウンセラー、新規事業、海外事業、モビリティプロダクト事業、BtoB事業、フリート事業、経営企画、広報・IR、経理・財務、法務、人事 など<充実の福利厚生>当社では以下の福利厚生を用意しています。・各種手当:住宅地域手当、資格手当、 残業手当、通勤手当(全額支給)・能力開発支援:自己啓発のための研修・通信教育等の受講補助金(年間10万円上限)/会社指定の資格合格に対するお祝い金(1~50万円)・キャリア開発支援:各キャリア研修(入社1~3年、30代、40代、女性向け)・FA(フリーエージェント)制度:一定の評価基準を満たした社員が、任意の部署への異動に挑戦できる制度・社内公募制度:新しいプロジェクト等の発足に際し、自ら手を挙げ、該当部署への異動に挑戦できる制度・育児休業期間:子どもが1歳6か月を迎える年度末まで取得可能(復職率100%)・短時間勤務:子どもが12歳を迎える年度末まで取得可能・ならし保育休暇:子どもを保育施設に段階的にならすための休暇として最大20日間取得可能・従業員持株会:拠出金額は月々1,000円単位で積み立てでき、拠出金額の20%が奨励金として会社から支給
■代表取締役社長/堀井 勇吾 当社は、1947年の創業以来、日本における急速なモータリゼーションの中で、店舗を通じてお客様に車に関する商品とサービスを提供し続けてまいりました。そして現在、カー用品の販売とサービスを提供する「オートバックス」を国内で約600店舗展開し、車買取・販売を展開する「C@RS」等を含めると国内で約1,000店舗、また海外では約100店舗を展開するまでに至りました。 この間、世の中は大きく変化しました。例えば自動車産業に目を向けると、電気自動車の普及が始まり、自動運転車も実用化に向けた開発が進んでいます。また、気候変動問題も解決すべき重要な社会課題の一つとして、社会、企業、そして個人の間でもさまざまな取り組みが進められています。さらにインターネットを活用したサービス利用が世の中に浸透することで、お客様の嗜好、価値観、購買行動も多様化してまいりました。このような状況において私たちは、カー用品の卸売・小売事業にとどまらず、お客様にクルマで「出かける楽しさ」を提案し続ける会社へと進化を遂げ、これまでにない新たな価値を創造し、提供することで、業界全体の活性化に貢献してまいります。 一方、クルマとそれを利用されるお客様を取り巻く環境が変化する中でも、変わらないものもあります。それは「社会の交通の安全とお客様の豊かな人生の実現」です。クルマという存在がなくてはならない世の中となった今、さまざまな社会課題を解決しながら人とクルマが共存し続けられるような持続的な社会の実現に向けて、「社会の交通の安全」と「お客様の豊かな人生の実現」に貢献することが、私たちオートバックスグループが存在する意義であると考えています。 当社は2024年度に、オートバックス1号店のオープンから50年の節目を迎えましたが、厳しい事業環境下での持続的かつ中長期的成長を実現し、事業環境の変化を上回るスピードで進化し続けるため、フランチャイズチェン改革を実行しています。これにより、FC加盟店舗とFCチェン本部が真に一体となってお客様接点を増やし、お客様視点で商品やサービスの開発・提供を行うなど、より一層お客様に支持されるFCチェンへと進化することで、客数・売上をより伸長させ、さらなるシェア拡大を図ります。
男性
女性
<大学> 青山学院大学、亜細亜大学、学習院大学、関西大学、関東学院大学、京都産業大学、京都ノートルダム女子大学、共立女子大学、近畿大学、敬愛大学、甲南大学、神戸海星女子学院大学、神戸市外国語大学、国士舘大学、駒澤大学、上智大学、駿河台大学、成蹊大学、成城大学、清泉女子大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、中京大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東京工科大学、東京情報大学、東京農業大学、東洋大学、獨協大学、南山大学、二松学舎大学、日本大学、佛教大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp64011/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。