最終更新日:2025/4/25

ヤンマー情報システムサービス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 文学部
  • 企画・マーケティング系

仕事は個人競技ではなくチーム戦。だから仲間と助け合う

  • 熱田 幸雄
  • 2015年入社
  • 31歳
  • 創価大学、北京語言大学
  • 文学部
  • 経営管理部
  • 経営戦略策定及び各施策推進管理・課題解決の企画提案

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 総合商社
  • 陸運・海運・物流
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • ITに関わる仕事
現在の仕事
  • 部署名経営管理部

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容経営戦略策定及び各施策推進管理・課題解決の企画提案

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:40~

始業準備
9時始業に向け、8:40頃に出社。在宅勤務の日は、同時刻にパソコンを起動。
当日のスケジュールを確認し、会議資料の準備・事前確認などを実施。

10:00~

社内改善プロジェクト 事務局定例ミーティング
全社員が小集団単位で実践する改善活動について、事務局として全体管理及び課題対策検討を実施。
各チームでの改善活動のフォロー及び全社員向けの改善活動活性化企画についてディスカッションします。

11:45~

社内フリースペースで昼食
昼食は事前にコンビニ等で調達し、社内で食べます。
本社オフィスはフリーアドレスである為、仲の良い同僚と集まって雑談をしながら食事をとることもあります。

12:30~

社内情報共有会 共有資料の確認
翌日開催する全部課長参加の社内情報共有会(週次)に向け、各課長からの報告内容・共有資料を事前確認します。
各部門・グループの活動状況や課題などの情報を収集し、会社全体の経営施策の達成状況などへの影響有無などを把握します。

13:00~

社内イベント:CDOラウンドテーブル振り返り
社員全員とCDOが中期DX戦略に関するフリーディスカッションを行うラウンドテーブルを開催しました。事務局業務の締めくくりとして事前準備~当日運営~事後対応までの振り返りを実施。社員からの反響なども踏まえ、次回開催企画に向けて考慮すべき事項などを洗い出し整理します。

※CDO…最高デジタル責任者
※DX…デジタルトランスフォーメーション

15:00~

会議事前準備・資料作成
自らが参画するプロジェクトの会議及び職制で運営する会議体で必要となる資料の準備を行います。
当日朝のプロジェクト会議の議事録をダブルチェックし、次回ミーティングまでのタスクを実施します。
PowerPointでの企画書作成やPowerBIでの数値情報見える化等を行う機会が多いです。

17:40~

退勤
当日1日の作業日報を付け、翌日の業務予定を確認したうえで退勤します。
在宅勤務の場合には上長へチャットで退勤報告を行い、パソコンをシャットダウンします。

現在の仕事内容

経営管理部企画グループとしての主な仕事内容は前述の通りです。
併せて、社内業務改善プロジェクトメンバーとして、改善活動の推進・管理を実施しています。
また、社内ラウンドテーブルや課長職以上全員での情報共有会など、単年・短期間での重要施策・社内イベントの企画・推進を実施しています。


今の仕事のやりがい

社長・部門長と同じ目線に立ち、会社の方向性や経営戦略を俯瞰してみられる企画業務に面白味を感じています。
それと同時に、間接部門として部門・グループの壁を越えて多くの社員と接点を持ち、様々な調整を行うことが多くあります。難しいことも多くありますが、先輩・後輩たちとお互いに助けてあいながら、一緒に困難を乗り越えることができたときにやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

会社説明会で聞いた情報を踏まえ、YISSはヤンマーグループという大きな母体をITで支える、縁の下の力持ちのイメージを抱きました。当時の採用担当者から、「ヤンマーという大きな組織で色んなことにチャレンジすることができる」と伺い、仕事を通じて大きな挑戦ができる環境だと感じました。


当面の目標

現場目線を経営戦略へと活かし、自社及びヤンマーグループの成長に大きく貢献できる企画提案をできるようになることです。


将来の夢

YISS及びヤンマーグループの歴史を良い意味で大きく変え、社会に大きな影響を与えられる実績を生み出したいです。
自分一人の力ではできなくても、同じ志を持つ仲間となら成し遂げられると信じています。
今は様々な業務にチャレンジしながら経験を積み、ITや経営など多方面に精通した人材となれるように自己研鑽を深めていきます。先輩・後輩と助け合いながら、少しずつ夢の実現へと一歩ずつ進んでいきます。


トップへ

  1. トップ
  2. ヤンマー情報システムサービス(株)の先輩情報