最終更新日:2025/4/21

(株)柳月

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 外食・レストラン
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 役職
  • 販売・サービス系

道外の方にも美味しさを伝えたいです!

  • Tサブチーフ
  • 2022年入社
  • 神戸学院大学
  • グローバル・コミュニケーション学部
  • 店舗運営 道央地区
  • 販売

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名店舗運営 道央地区

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容販売

現在の仕事内容・やりがい

現在は、ケーキの発注計画やディスプレイの考案、会社に提出する申請書類の作成、パブリと呼ばれるテレビに出演し柳月の商品をPRする業務、4月に行われる新入社員研修の教育担当も行っています。
柳月では各店舗ごとに販売計画や売り場のレイアウトを考えているため、沢山のお客様が商品を手に取ってくださり売り上げに繋がった時はとても嬉しいですし、やりがいを感じます。

また、2024年の秋からは店舗の責任者として、店全体のオペレーションや後輩指導にも取り組んでおります!


仕事をする上で大変なこと

お菓子を美味しそうに伝えることは、入社してから一番苦労しています。先輩の言い回しを真似をしつつ、お菓子を食べて自分が思ったことや、商品資料を読み込んで魅力が伝わるようなフレーズを考えています。
例えば、「もっちり」や「サクサク」などオノマトペを使うと美味しそうに聞こえるため、現在も自分の言葉でお客様に「食べてみたいな」と思ってもらえるよう奮闘しています。


柳月に決めた理由

柳月に入社した理由は、道外出身を活かして本州の方々に柳月のお菓子を広めたいと思ったからです。私は福井県出身で大学生活は兵庫県で過ごしていました。なぜ北海道の柳月へ?と疑問に思ったかと思いますが、私の両親が北海道出身で祖父母も北海道に住んでいることが理由の1つです。
毎年祖父母は荷物と一緒に北海道のお菓子を送ってくれました。その中に柳月の三方六が入っていて、それがとても大好きでした。こんな美味しいお菓子を食べていない人がいるなんてもったいない!と思い、今は観光客の方々にオススメしたり本州にいる友達へのお土産に持っていったりし、小さな力ではありますが着々と広めております。


今後の目標

今後は、大好きな柳月のお菓子をさらにもっと多くのお客様に知って味わっていただきたいという願い、目標があります。お菓子だけではなく「あの時の販売員さんもよかったな」と思ってもらえるよう日々頑張ります!


メッセージ

大学時代の先生に「就職活動は恋愛のようなもの」と言われたことが心に残っています。
好きな人ができたらその人を知ろうとするように、働きたい会社があればとことん情報を収集することが必要不可欠だと思います。皆様が入社したい会社や企業と結ばれることを祈っております!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)柳月の先輩情報