最終更新日:2025/4/16

トランコム(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 専門コンサルティング
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経営学部
  • 営業系

身近なあの商品も実はトランコムが関わっている!?

  • E.T
  • 2019年入社
  • 愛知学院大学
  • 経営学部
  • 物流情報サービスグループ
  • 荷物と空のトラックをマッチング(電話での内勤営業)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名物流情報サービスグループ

  • 仕事内容荷物と空のトラックをマッチング(電話での内勤営業)

人が行うことの重要性

トランコムとの出会いは大学の講義です。企業の方から直接講義を受けられることはめったにない機会だと思い受講したことがきっかけです。そこでトランコムの仕事内容や物流業界の現状等を学ぶうちに、縁の下の力持ちである物流業界に興味を持ちました。そしてAIという技術が発達している中で、それでも負けないトランコムの情報量と人間だからこそできるサービスに魅力を感じました。また現場見学の際に生き生きと電話をしている先輩社員の姿をみて、私もこんな風になって社会を支えたい!と思い入社を決めました。


一筋縄ではいかない日も…

現在はパートナーに電話を掛け、いただいた空車情報とそれに見合う貨物をマッチングする業務をしています。しかし架電をしても空車が取れなかったり、貨物情報を紹介しても距離や運賃など様々な事情で断られたりと、なかなか一筋縄ではいかない場面も多々あります。どのような貨物を紹介すればマッチングに繋がるのか、どのように電話をすれば情報を得られるのか等、日々模索しながら業務をしています。これからの目標は、貨物とパートナー両方の特性をさらに理解し、二つ返事で車両を貸してくださるパートナーを1社でも多く増やすことです。そして先輩たちのようにバリバリ配車できるようになります!


「人の温かさ」が魅力

人の温かさが私はとても好きです。年の近い先輩から親世代の方までいるので、一つの事に対しても様々な意見を聞くことができます。また、たとえセンターが異なっていたとしても、親身になって不明点を教えてくれる方がとても多いです。難しいことや厳しいことを言われることもありますが、そこに共通していることは、誰に聞いても真剣に答えてくれるところであり、トランコム全体の人の温かさを感じることができて私はとても好きです。


時には気分転換も大切♪

就活は普段では聞くことのできないような、企業の様々な情報を知ることができる滅多にないチャンスです。また同時に、自分自身を見つめ直す大きなターニングポイントだとも私は思っています。自分はどのようなことが本当はやりたいのか、何になりたいのかをぜひ考えてみてください。思い通りにいかないこともあるかも知れませんが、そんな時は美味しいものを食べたり、好きな音楽を聴いたりカラオケに行くなどの気分転換をして乗り切っていきましょう!自分の納得がいくまで、とことんやってみてください!


トップへ

  1. トップ
  2. トランコム(株)の先輩情報