最終更新日:2025/5/2

(株)サトー【東証プライム上場】【旧社名:サトーホールディングス(株)】[グループ募集]

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 印刷・印刷関連
  • 機械
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • ソフトウエア
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都

募集コース

コース名
モノづくりコース(モノづくりに関わる職種)
コースの中からご希望の職種をご選択いただけます。

【活かせる強み・スキル】
・専攻や学びが活かせる
・柔軟性がある
・論理的思考
・好奇心・行動力がある
・創造力を活かせる
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 1設計開発(エレキ・メカ・ソフト)/機・電・情対象

【プリンター設計開発とは】
サトーのハードウェア製品開発業務は、主にプリンター、ハンドラベラー、および関連機器の開発です

プリンターは、メカ・エレキ・ソフト、それぞれの技術が結集されて製品化されています 

メカ  →筐体や機構部品を設計
エレキ →基板や電気・電子部品を設計
ソフト →ソフトウェアの設計・実装などを実施する

という三つの分野のエンジニアが協力して行っています

■主な業務
仕様・構造の検討および決定、部品及び基板等の設計、動作を制御するファームウェア開発など、設計した機体で検証・評価し設計修正を行い製造やメンテナンスに必要な資料やデータ作成まで行います

■職種の魅力
1  お客様のニーズの先にある新しい技術の開発にもチャレンジしています

2  海外拠点、海外工場と直接やり取りがあるケースも想定されるため
 英語を必要とする設計者もおりますが、
 入社してから英語学習の補助制度がありますので
 語学力の向上もサポートします

3 スキルアップに対する報酬制度もあり
個々のモチベーションアップにも繋がっています。

4  何よりの魅力は、製品が出来上がるまでの
全工程に関わる事ができる点は、技術者としての成長にも繋がる点です

配属職種2 2 研究開発(要素開発)/化学系学部対象

【基礎開発とは】
当社のビジネスにおいて重要な、プリンテッドエレクトロニクス技術の基礎研究から
商品化までを担う基礎開発を行います。
具体的には、導電性インクなどを使用した印刷法による回路を開発し
製品化する業務で、導電材料選定、印刷法や焼成法などのプロセス開発、
材料特性解析、電気特性評価などを行っていただきます。
基礎開発では、RFIDに用いられるアンテナを開発します。
優れたRFIDのアンテナを使用する事で、RFIDの読み取り精度の向上や
読取距離を伸ばすことが可能になります。
より優れたRFIDラベルを市場に出すための重要なお仕事です。

【プリンテッドエレクトロニクスとは】
電子回路、電子部品アンテナなどを印刷で作る技術分野です。
電子デバイスの軽量化、フレキシブル化、耐コスト化、省エネルギー製造などのメリットが期待されており、世の中で注目を集めています。

■主な業務
基礎研究/開発

■職種の魅力
1 アカデミックなフィールドがあります
(学生時代に行った研究の延長線として活躍)

2 最先端の装置(測定機など)を自由に使える環境があります

3 論文執筆や、学会で発表するチャンスもあります
 (やる気をバックアップ!)

4 組織の歯車にならず、ラボで主体性をもって取り組めます
 
5 化学の知見が仕事で活かせます

6プリンテッドエレクトロニクスを通じサステナブルな
 社会の実現に貢献できます

配属職種3 3 RFID研究開発/電気・電子系学部対象

【RFID研究開発とは】
RFIDは無線周波数を介してICタグの情報を非接触で読み書きする自動認識技術で、当社の成長ビジネスの1つです。
当社では様々なRFIDデバイスを活用してモノに情報を与える「タギング」を実現していますが、RFID研究開発職はRFIDラベルのアンテナの設計をはじめとして、より顧客ニーズに合うRFID商品を開発している部門です。

■主な業務
RFIDラベルの設計・試作・評価
電磁界シミュレーターを使って設計し、社内のラボで評価を行います。
具体的には、RFIDのアンテナ設計・開発・商品化までをチームで担当いただきます。
商品化された商品はサトーの工場で実際にRFIDタグ、ラベルとして生産されます。

■職種の魅力
1 世の中にない新しい商品を作るお仕事です。
  設計図をもとに指示されたものではなく、ご自身の考えたモノがかたちになるお仕事です。
2 若手のうちからご自身の裁量で主体性を持ってお仕事ができます。
3 RFIDは効率化・省力化の為、需要が増えています。
  成長分野のビジネスで活躍できます。
4 身近なところでご自身の考えた商品が活躍する場面を見る事ができ、
  社会貢献していることを実感できます
5 チームで協力しながら業務を進めることができます。

配属職種4 4 品質管理/理系学部全般対象

【品質管理とは】
品質統括部門にてサトーの商品(ハードウェア、サプライ品)の
品質管理から品質保証までを総合的に担っている部門でのお仕事です。


■主な業務
配属にあたっては学びのバックグラウンドをベースとして
品質統括部内の各部門に配属となります。
以下は各部門の業務一例となります。

1カタログや仕様書に記載している仕様の確かさを確実にするために、
 各国の製品安全法規制の確認や体系的な品質管理の仕組みを構築し、
 定期的な確認を実施
2お客さまに導入いただいた商品の運用を支えるカスタマーサポート部門への
 技術的支援、商品の市場品質をモニタリングし改善活動を推進
3開発部門が開発したサプライ商品(ラベル・リボン等)を工場で生産する前に、
 その商品がお客さまのニーズや使用環境に適応しているか商品の品質の分析・確認


■職種の魅力
1 理系の各種学びを活かせるお仕事(機械・電機電子・情報・化学)
2 起こっている現象から原因の仮説を立てる推理力や、
  原理原則を思考することが好きな方におすすめ
3 お客さまの品質意識や環境意識の高まりから、今後ますます必要とされる業務
  他部門と連携する機会も多く、コミュニケーション能力を活かせるお仕事
4 お客さまのニーズや環境に合った商品開発・品質の向上に関わることができる

配属職種5 5 生産管理/文理不問・全学部対象

【生産管理職とは】
ラベルプリンターで使用するシール・ラベル製品のモノづくりを担当する
生産・製造部門に所属し、文理不問でご活躍いただける職種です。
生産・製造部門では、高品質な商品をタイムリーに供給する為、
生産体制の最適化を図り、各工場のモノづくりにおける品質の改善活動を実施し、
収益力を上げることをミッションとしています。

■主な業務 ※工場勤務ではなく業務職
1 シール・ラベル製品の見積業務や工場への生産手配、納期管理、品質管理
2 営業・工場と連携し、高品質な商品をタイムリーにお客様へお届けする
3 生産工場での現場確認も実施、将来的に生産工場での生産性や効率に向けた設備導入も行う

■職種の魅力
1 業務部門でありながら、モノづくりの現場を体験することができるため、
  モノづくりの工程を基礎から理解しながら、専門性を高められます

2 関係部署との連携や問題・課題を解決できる力を養い、
  全体最適で物事を考える事が出来るように成長できます

3 ご自身が手掛けた商品が小売・物流・製造・ヘルスケア分野など
  生活の身近なところで役に立つモノづくりに関わることができます

4 「モノづくり業(メーカー)で働きたい」
  「なにかプロジェクトを企画・推進してきた」
  「目標に対して計画的に取り組むことが好き」など、
   あなたの思いやご経験を活かすことができます

配属職種6 6 デザイナー/芸術系学部対象

【デザイナーとは】
ラベルプリンターで使用するシール・ラベル製品のモノづくりを担当する
生産・製造部門に所属しながら、
お客様の商品やブランド価値を高めるためのシール(印刷物)のデザインを行う
クリエイティブなお仕事です。

■主な業務 
1 営業がお客様にヒアリングしてきたデザインの要件を基に、
  シール・ラベルに印刷するデザインを作成
2 将来的に、お客様のご要望のデザインをヒアリングする為に
  営業に同行することも想定しています

■職種の魅力
1 日常生活の身近な商品のシール・ラベルのデザインに携われます
  ご自身がデザインしたシールが貼られた商品が店頭に並ぶ姿を見ることもでき、
  世の中を支えている実感ややりがいを感じることができるお仕事です
   
2 お客様からヒアリングした商品コンセプトや販売ターゲット層などの情報を基に
  創造力を活かしてデザインの提案ができます

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    本エントリーは弊社会社HP 採用情報からとなります。
    応募資格については、以下HPに記載がございます。
    ご確認の上、エントリーをお願いいたします。

    【定期採用】26年度新卒採用(全職種共通)
    https://hrmos.co/pages/sato-global/jobs/2049714259739578368

    「応募する」のボタンからエントリーできます。
    コースを跨いで複数の職種でのご応募が可能です。
    1次面接で人事担当者がお話を伺いながら、どの職種で選考を進めるかを決めていきます。

    マイナビのエントリー=選考のエントリーではございませんので、ご注意ください。

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. エントリーシート提出

    随時

  8. 内々定

募集コースの選択方法 エントリーシート提出の際、選択可能です。
選考方法 ・1次面接で、ご希望の職種をお伺いします。
・面接にてじっくりとお話をお伺いします。
・面接の中で質疑応答も実施します。
・オンライン面接を積極的に導入しております。
・適性検査は、WEB受験です。
・最終面接は、本社で行う予定です。(交通費一部支給あり)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 写真付き履歴書(形式は自由、OpenESでも問題ありません)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生


募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

1  設計開発(エレキ・メカ・ソフト)/機械・電気・情報系学部対象
2 研究開発(要素開発)/化学系学部対象
3 RFID研究開発/電気・電子系学部対象
4 品質管理/理系学部全般対象
5 生産管理/文理不問・全学部対象
6 デザイナー/芸術系学部対象

募集内訳 1  設計開発(エレキ・メカ・ソフト)/3-5名
2 研究開発(要素開発)/1-2名
3 RFID研究開発/電気・電子系学部対象/1-2名
4 品質管理/理系学部全般対象/2-3名
5 生産管理/文理不問・全学部対象/5-8名
6 デザイナー/芸術系学部対象/1-2名
説明会・選考にて交通費支給あり ※1次面接、2次面接はオンラインで実施予定。
※最終面接については、弊社の規定内金額とはなりますが、
 交通費を支給いたします。必ず往復の領収書のご持参をお願いいたします。


【支給上限額:例】
首都圏内      1,000円
関東近郊      2,000円
北陸・東北・東海  20,000円
関西        25,000円
中四国・ 九州・沖縄・北海道  30,000円

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

院了(修士)

(月給)236,000円

233,000円

3,000円

大卒(学士)・高専(専攻)

(月給)220,000円

217,000円

3,000円

短大・専門・高専

(月給)202,000円

199,000円

3,000円

高校

(月給)182,000円

179,000円

3,000円

▼初任給へ記載の諸手当(一律)/月の内訳
・住宅手当:3,000円~36,000円 
※上記の初任給には、モデル手当として住宅手当は一律金額(3,000円)を加算しました。
※住宅手当は、居住状況や勤務地によって変動となります。

  • 試用期間あり

試用期間:3カ月 待遇は、同条件です。

  • 固定残業制度なし
諸手当 ▼一律手当の他に、規定に従い各々に異なる手当
・勤務地手当:0円~30,000円
・家族手当:0円~25,000円

▼その他
・前払い退職金
・非喫煙手当
・通勤手当は非課税限度額を上限として実費支給となります。
昇給 年1回(4月)
賞与 年3回(業績年俸)
年間休日数 126日
休日休暇 土曜日・日曜日、国民の祝日・休日、年末年始、創立記念日 
その他会社が定める休日
待遇・福利厚生・社内制度

◇住宅
 ・借上社宅
   対象者は、転居を必要とする異動を命じられた社員とする。
   ただし、異動先に居住可能な住宅のある社員については、
   この限りではない。

◇慶弔見舞金
 ・結婚、出産、入学、退職餞別、弔慰、傷病見舞、休職見舞、
  災害見舞、その他見舞、永年勤続

◇レクリエーション
 ・保養施設、職場旅行補助、交流会費、クラブ活動補助

◇財形貯蓄
 ・一般財形、年金財形、住宅財形、住宅ローン

◇ヘルスケア
 ・予防接種補助、人間ドック、健康診断、レディース検診、
  健康診断再検査補助金、婦人科検診補助金、差額ベッド料金補助

◇通信教育制度
 ・Manabu(E-learning)
 ・Manabo(通信教育)
 ・Biz CAMPUS(公開型ビジネス研修)

◇その他
 ・サトーグループ共済会
 ・持株会
 ・前払い退職金制度

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

2025年4月より就業場所では禁煙・就業時間中も禁煙です。

勤務地
  • 岩手
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 新潟
  • 愛知
  • 大阪
  • 福岡

・本配属は、入社後に決定します
・入社後のキャリアチェンジによる部署異動がある場合も含め、全国転勤の可能性があります。
・転勤の頻度、期間に決まりはありません。

初任勤務地について
【プリンター設計開発(エレキ・メカ・ソフト)/機械・電気・情報系学部対象】
埼玉県(さいたま市/大宮駅)

【研究開発(要素開発)/化学系学部対象】
東京都(港区)

【RFID研究開発/電気・電子系学部対象】
東京都(港区)

【生産管理/文理不問】
岩手県、埼玉県、千葉県、東京都、新潟県、愛知県、大阪府、福岡県 のいずれか

【品質管理/理系学部全般対象】
岩手県/東京都(港区)

【デザイナー】
大阪府(吹田市)

勤務時間
  • 8:50~17:45
    実働7.91時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり
  • 採用公式facebookあり

問合せ先

問合せ先 〒108-0023
東京都港区芝浦3丁目1-1 田町ステーションタワーN
問合せ電話番号:03-6628-2418
部署:国内人財部 人財マネジメントグループ
URL https://www.sato.co.jp/
E-MAIL grp-newgrads@sato-global.com
交通機関 JR「田町」駅 徒歩3分、都営地下鉄三田線・浅草線「三田」駅 徒歩5分

画像からAIがピックアップ

(株)サトー【東証プライム上場】【旧社名:サトーホールディングス(株)】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)サトー【東証プライム上場】【旧社名:サトーホールディングス(株)】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)サトー【東証プライム上場】【旧社名:サトーホールディングス(株)】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)サトー【東証プライム上場】【旧社名:サトーホールディングス(株)】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ