最終更新日:2025/4/16

(株)杏林堂薬局

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ドラッグストア
  • 調剤薬局

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 10年目以内

様々な地域貢献の形

  • 横田 智洋
  • 2017年入社
  • 星薬科大学
  • 薬学部 薬学科
  • 調剤営業本部 薬局運営部 浜松北地区業務推進リーダー

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名調剤営業本部 薬局運営部 浜松北地区業務推進リーダー

  • 勤務地静岡県

杏林堂薬局の好きなところ教えてください。

現状に満足せず、常に新しいことに挑戦し続ける会社の雰囲気です。新しいことに挑戦する際も、なぜこのような取り組みをするか、というところから、それが調剤室の全スタッフに伝わり、従業員全員で目標達成、新規取り組みに前向きに取り組む姿は、他社では見られないことが多い杏林堂薬局の美点だと思います。一勝九敗の精神で、変わり続ける薬局業界、ドラッグストア業界の波に対して、スタッフ一丸となって柔軟に新たな取り組みを進めていきます。新しい取り組みを行う際も、調剤営業本部の中だけという狭い範囲での繋がりではなく、他部署との繋がりもあり、なんでも相談できる労働環境という点も大きな美点の一つだと思います。様々な部署と連携して新しいことに挑戦できる、というのはドラッグストアだからこそ出来ることだと思いますし、連携して前向きに会社を盛り上げる雰囲気というのは、他のドラッグストアでは中々見ることができない杏林堂だからこそ感じられるものだと思います。また、オンとオフの切り替えがはっきりとしており、休みの日はしっかりと休む会社の雰囲気も杏林堂の美点のひとつです。


今の仕事と、やりがいを感じることを教えてください。

今の仕事は、出勤の半分は所属している店舗で勤務薬剤師として勤務し、残りの半分は自分の担当している店舗を巡回しています。巡回の際は管理薬剤師との話し合いだけではなく、加算算定、店舗業務、会社指示に対する不明点の吸出しを行い、店舗スタッフにOJTを行うことで業務改善を行っています。また、業務効率化を意識して担当店舗へ指示を出させていただき、巡回の際には実際に行う上での問題点、不明点の抽出等を行っております。
やりがいを感じることは、やはり実際に数字をあげるために施策を考えたり、困っているスタッフから問題点を抽出できた時です。実際に同じ職場で働いていても、問題点の抽出や困っている内容等をすべて把握することは難しいと思います。そのような場面で別の視点、立ち位置から指導させていただき、それが実際に現場に落とし込まれたときにやりがいを感じます。


今後の目標を教えてください。

最終目標は地域貢献です。そのために自分が今出来ることは、自分の担当している店舗の業務効率改善を行い、待ち時間の短縮や患者様が必要としている薬剤師の職能発揮に少しでも貢献することです。特に、自分が得意とする問題点の吸い出しやツールの開発等を活かして貢献していきたいと考えております。また、OJT担当として、店舗スタッフからの問題点や疑問点のヒアリングを行い、それを解決する方法を共有する、という取り組みを今以上に強化していくことが目的です。このような取り組みが、国の求める薬局ビジョン、地域貢献につながると考えております。そのためにも、店舗スタッフ全員と協力して業務改善を行い、OJTを通して各種種加算の数値改善、対人業務の強化を行っていきたいと考えています。


学生さんへのメッセージをお願いいたします。

上記させて頂いた文章を読んでいただき、少しでも「杏林堂薬局ってどんな感じだろ?」「働いてみたら面白そう!」と思ってくれた方は、会社見学をしていただくのをおすすめします。静岡県在住の多くの方は、店舗の雰囲気をご存知かと思いますが、他県の方(自分は栃木県出身で、静岡県に住むことになったのは入社式からです)は、特に一度見て頂きたいです。他県だからちょっと…、とか一人暮らししたことないからちょっと…など考えている人も、是非見学に来ていただいて、雰囲気を知っていただきたいです。不安な気持ちもあると思いますが、大丈夫です。私もそうでした。就職活動や試験など、不安になることもあると思いますが、学生の時分はあまり不安にならず、オンオフの切り替えを意識して、学生生活をしっかりと楽しんでください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)杏林堂薬局の先輩情報