最終更新日:2025/4/18

ネッツトヨタ東埼玉(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系
  • 販売・サービス系

1人ひとりに寄り添ったおもてなしを提供する仕事

  • T.R
  • 2023年
  • 23歳
  • 大妻女子大学
  • 家政学部食物学科食物学専攻
  • マイネッツ川越
  • フロア職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名マイネッツ川越

  • 仕事内容フロア職

1日のスケジュール
0:00~

就寝

7:30~

起床・身支度
8:40
出発

9:30~

9:30
店舗到着

9:45~

ショールーム清掃等・朝礼

10:00~

1日を通してお出迎え・お見送り・受付・引渡など

〈午前〉
・前日にできなかったことや1日のやることを進める

〈午後〉
・来店把握シートの作成
・店舗装飾やDMの作成
・備品の発注業務など
・夕方からショールームの片付け・ドリンクサーバーの補充など
1日を通してお出迎え・お見送り・受付・引渡など接客業務を行いがなら、その他の仕事に取り組んでいます。

18:15~

帰社

19:30~

19:30頃 帰宅
帰宅後は好きな車でドライブに行ったり、ネイルを変えたりして過ごしています。

なぜ車業界?弊社への入社理由は?

■なぜ、クルマ業界を選んだか?
中学生の頃から車が好きだったため、この業界を選びました。大学で学んでいた栄養士での就職も考えましたが、やはり一番好きな分野の仕事をしたいと思い、車業界に絞って選考を受けていました。実際に働いていて、車が好きなお客様と車の話題で盛り上がり、お客様の笑顔が見られたときはとても嬉しく、クルマ業界を選んで良かったと思う瞬間でした。

■弊社への入社理由

他社ディーラーでは行っていない独自の取り組みが多かったことや、フロア職でのキャリアアップ制度があることに魅力を感じました。またインターンシップに参加した時から温かい雰囲気で、選考時もとても丁寧に対応していただいたことが印象的でした。トヨタディーラーが県内で何社もあり、自分に合う会社を選ぶのに悩みましたが、温かく受け入れていただき、先輩からお話を聞いたり、店舗のSNS見たりして、働くイメージを持つことができたため弊社へ入社を決めました。また、自分が乗りたい車種がトヨタ車であったこともトヨタディーラーを選んだ理由の1つでもあります。


今の仕事のやりがい

フロア職は営業職のように自分の担当のお客様はいませんが、その代わりに全てのお客様と接するチャンスがあります。受付やキャンペーンのお知らせなどでお話をして、顔を覚えていただいたお客様もいらっしゃいます。また弊社のアプリの登録をご案内したとき、お客様からスマートフォンで分からないことがあると相談をいただきました。使い方を一緒に確認して、新しく機能が使えるようになると、「とても丁寧にありがとう、今日聞けて良かった」と喜んでいただきました。小さなきっかけで、お客様の分からないことを一緒に解決できたことは私自身も嬉しく思いました。また他にも、店舗独自で店舗装飾やDMの作成をすることがあり、それ見たきっかけにお話をしたり、予約の連絡をしてくださるお客様がいらっしゃることもあり、とてもやりがいを感じます。


先輩トレーナーや職場の同僚との関係

先輩トレーナー制度があることによって、一緒に計画を立てながら、できるようになったことや不安が残る点を一つひとつ解決できました。配属された7月は分からないことばかりで、お客様への接し方やショールームでの動きなど、全て先輩トレーナーの真似をするところからのスタートでした。おかげさまでお店にもすぐに慣れて、現在も先輩のように色んなことに気がつけるスタッフになりたいという思いで、日々活動しています。また店舗のスタッフ同士では職種を問わず声をかけやすい関係で、助け合える仲間と働ける環境はとてもありがたいです。


弊社の魅力

私が魅力に思うポイントは、お子様も1人のお客様として大切にしているところだと思います。キッズ会員制度があり、来店するとポイントが貯まりプレゼントをお渡ししています。キッズ会員限定のイベントを開催したり、点検の待ち時間も楽しく過ごせるような充実したキッズコーナーが設置されていたりと、お子様も楽しめる工夫が沢山あるところが弊社ならではの魅力なのではないかと思います。
また、入社後は3ヶ月間の研修期間があり、応対マナーや車の知識など基礎スキルを身につけてから配属されます。他職種の仕事内容を知れる機会にもなるので、店舗に配属されてからも役に立つ場面があります。この3ヶ月間のおかげで、同期との仲も深めることもできました。


インターンシップからのギャップ

特にありませんでした。
私が参加したインターンシップでは応対マナー講座やスタッフ体験を行い、実際に働くイメージがしやすかったです。また最後に学生一人ひとりにフィードバックをいただきました。人事の目線からの評価はありがたく自信にも繋がり、参加しておいて良かったと思えました。

■これから弊社を目指す就活生へ、ぜひ一言!
同じ自動車ディーラーでも会社によってそれぞれの魅力があり私自身、沢山迷いました。沢山悩んで一番納得のできる企業を見つけられるように応援しています。また弊社店舗のSNSでは店舗やスタッフの様子を沢山投稿していますので、ぜひ覗いてみてください!♯マイネッツ#マイネッツ川越


トップへ

  1. トップ
  2. ネッツトヨタ東埼玉(株)の先輩情報