最終更新日:2025/4/3

岩井コスモ証券(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 証券
  • 専門コンサルティング
  • 信託銀行・投資銀行・投資信託委託

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 11年目以上
  • 専門系
  • 金融系

自分の力で道を切り拓き、掴んだ花形ポスト!

  • D.A
  • 2008年
  • 同志社大学
  • 投資調査部門
  • 自ら優良な企業の選定・取材・分析を行う証券アナリスト業務

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 銀行・証券

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名投資調査部門

  • 仕事内容自ら優良な企業の選定・取材・分析を行う証券アナリスト業務

入社を決めた理由はなんですか?

学生時代から証券業界に興味があり、「証券アナリスト」の1次レベル試験もパスしていたほど。就職活動では1年目からディーリング業務(証券会社が自社の資金を使って株式などの売買を行い利益を追求する業務)に携われる会社を選び、エントリーしていました。当社に魅力を感じたのはチャレンジを優先しながらも、その後のキャリアパスにつながる環境があった点です。世の中や環境の変化がありディーラーを続けられなくなっても、当社なら営業など他の職種にキャリアチェンジすることも可能だったので安心して働き続けられると思い、入社を決めました。


現在の仕事内容について教えてください。

入社10年目にディーリング部が廃部となったことから、インターネット取引のサポート部門で信用取引関連の業務を経験しました。その後、現在の投資調査部門に異動。投資調査部門に興味はあったものの、花形部門のため狭き門でした。普段から、知識が増えることで業務において視野が広がるのではないかと、様々な資格取得に挑んだ結果、自己研鑽に励んでいることを会社が認めてくれたのかもしれませんね。現在は、自分が優良だと思う企業を選定し、取材・分析の上、レポートを作成したり、セミナーを開催しています。ちなみに「証券アナリスト」の資格は異動後、部門最短で取得しました。


やりがいはなんですか?また印象的なエピソードは?

業界を絞って深掘りする同業他社が多い中、当社のアナリスト業務は自由裁量要素が大きく、自身の投資アイデアを活かせることが魅力です。企業選定から、取材・分析を一人で行うので、自由な反面、責任が伴います。その為、当該企業の業績や成長性をはかるための取材では入念な準備が欠かせません。最初は企業の方とお会いしても何を質問すれば良いのか悩みました。企業の隠れていた成長性を発見できると喜びを感じますし、市場が気付いていない企業の価値を発見し、決算発表やリリースなどを通じて株価が上昇する達成感や満足感を味わえるのもこの仕事の醍醐味です。その一方、良いと思っていた企業でも景気要因などにより株価が下がり、苦しい思いを抱くこともあります。年間100本を超えるレポートの作成やセミナーを開催していますが、自分の分析がお客様にとって役に立っているのかが、意外と見えにくい仕事だったりもします。そんな中、セミナーなどで「参考になったよ」と声をかけてもらうと、非常にやりがいを感じますね。


将来の夢や目標をお聞かせください。

当面の目標は、レポートの作成速度の向上と、より濃い内容のものを提供することです。単なるスピードアップだけではなく、企業の成長性などを深堀したり、テーマを絞ったレポートを充実させたいと思っています。つい最近まで「証券アナリスト」の資格取得やプライベートにおける忙しさ(マイホーム購入)がありましたが、それらが一段落したので、自己成長に向けた新たな資格取得を計画しています。次に狙うのは「中小企業診断士」。資格は実務では役に立たないことも多いですが、幅広い分野の知識があればさらに視野が広がるので、私は今後も様々な資格取得にチャレンジし続けていきたいと思っています。


学生のみなさんへメッセージをお願いします。

就職活動は運の要素も大きく、内定がもらえなかったとしても落ち込む必要はありません。落ちても良いと考えて候補を絞らず、様々な企業を受けて内定獲得を目指してください。現在の採用環境は非常に良好なので、悔いが残らないよう悩みながらもまずは行動することをオススメします。就職活動は入社がゴールではなくスタート!その後の努力次第でいくらでも自身の市場価値を上げることができます。それともう一つ、当社は毎年何かしらの改善があり、雇用環境や職場環境の改善が進むため、長く働くのに良い職場だと思います。もし当社に入社していただけたなら、一緒に業務に取り組みましょう!


トップへ

  1. トップ
  2. 岩井コスモ証券(株)の先輩情報