最終更新日:2025/4/3

岩井コスモ証券(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 証券
  • 専門コンサルティング
  • 信託銀行・投資銀行・投資信託委託

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 外国語学部
  • 事務・管理系

社員が安心して働ける環境整備に奔走!さらなる改善を目指したい

  • R.H
  • 2020年
  • 京都産業大学
  • 人事部門
  • 人事部門にて社会保険業務や勤怠管理を担当

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • アパレル・服飾関連
  • 銀行・証券

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名人事部門

  • 仕事内容人事部門にて社会保険業務や勤怠管理を担当

1日のスケジュール
8:15~

出勤
デスクについたら、メールチェックをし、
その日にやることやスケジュールを確認します。

8:30~

朝会
課内で一日のスケジュールや手続きの進捗状況を共有します。

8:45~

社員からの問い合わせに対応しながら、給与計算業務等を行っていきます。

12:00~

課内のメンバーと交代で休憩をとります。
社内でお弁当を食べたり、外食したり様々ですが、
同僚と一緒に食べることが多いです。

13:00~

健康保険組合と産休・育休、資格の取得・喪失などの連携に伴う
書類の作成をしたり、定期健康診断受診の管理を行います。

16:30~

翌日以降の業務の準備や雑務、片づけをします。

17:00~

退勤
普段は17時過ぎ頃には帰りますが、月初は作業が増えるので
19時頃まで残業することもあります。

入社を決めた理由はなんですか?

私は中途採用で当社に入社しました。前職では受発注業務に携わっていたのですが、「より専門性の高いスキルを身に付けたい」と選んだのが当社です。魅力に感じたのは、日々の生活に欠かせないお金を扱いながら、同時にテレワークやSDGsなど最先端の取り組みにも力を注いでいたこと。時代の変化にも適応しつつ、社会に対して持続可能な価値を提供している点に魅力を感じました。また、金融を通じて社会を支える企業で働く人々をサポートする人事業務を担うことで、私も企業の一員として社会に貢献できると思い、入社を決めました。


現在の仕事内容について教えてください。

主に社会保険業務や勤怠管理に携わっています。健康保険業務では給与からの保険料控除・管理、定期健康診断の受診状況の管理などを担当。勤怠管理ではシステムを通じて労慟時間管理を行い、正確な勤怠の記録に努めています。どちらも社員の健康維持と安心安全な労務環境づくりに関わるため、問い合わせがあればすぐに対応することを意識。また、勤怠管理は毎月の給与の支払いに繋がるため、スケジュール管理と正確さが必須!チーム全体での情報共有や迅速かつ正確な対応を心掛け、日々の業務に取り組んでいます。


やりがいはなんですか?また印象的なエピソードは?

社員からの相談ごとや疑問が解決した時にやりがいを感じます。特に現在の業務は社員のライフイベントに寄り添う事が多いため、社員からの相談や疑問には、社内規則や制度、また法令に基づいた正確で迅速な対応や回答が求められます。電話でのやり取りが中心なのでわかりやすい説明、声のトーンにも気を配り、社員がより良い選択をできるよう手助けすることを心掛けています。うれしいのは、やり取りの後にいただく感謝の言葉です。また、上手くいったことが次の仕事へのモチベーションになり、もっと頑張ろうという自己成長につながっています。こうした経験を通じて自分の仕事に誇りを持ち、社員へ安心を提供することが私のやりがいです。


将来の夢や目標をお聞かせください。

今後は業務知識をさらに深めることやマニュアルのブラッシュアップ・共有、ペーパーレス化に取り組みたいと思っています。これらの取り組みにより業務過程をスムーズにし、効率を上げることが現在の目標です。業務知識をさらに深めて、いずれは「社会保険労務士」の資格取得にも挑戦したいと思っています。また、プライベートでは健康第一!健康がすべての土台になると感じることが増えてきたので、身体には気を使いながら行きたいところに行き、おいしいものをたくさん食べて、人生の満足度を上げたいと思っています。


学生のみなさんへメッセージをお願いします。

就職活動は予測不能で不安や焦りに揺れることもあると思いますが、マイペースで後悔のないようにやりきってください!行動し続けていれば、必ず自分の進むべき道が見えてきます。自分の価値観や大切にしているものを信じ、自分軸を崩さず自信を持って進めば、きっと後悔のない就職活動ができると思います。まずは楽しみながら、無理のない範囲で頑張ってください。ちなみに当社は他社を知る私から見ても魅力的。様々な制度でバックアップがあり、働きやすさを支えています。育児休業から復職される方も多く、育児短時間勤務などを利用して家庭と仕事を両立している方もたくさんいるので、腰を据え、長く働きたい方にとって、とても恵まれた環境だと思いますよ。就職活動では様々な会社の人事担当者とお話する機会があると思うので、気になる制度があれば質問してみても良いかも知れませんね。


トップへ

  1. トップ
  2. 岩井コスモ証券(株)の先輩情報