最終更新日:2025/4/1

シナノケンシ(株)【ASPINA】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 自動車・自動車部品
  • 医療用機器・医療関連
  • 家電・AV機器

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系

自分で考え、ものづくりに生かす

  • S.M
  • 2020年入社
  • 千葉工業大学
  • 情報科学専攻
  • 医療分野 製品設計
  • 電子回路設計

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 精密・医療機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
現在の仕事
  • 部署名医療分野 製品設計

  • 勤務地長野県

  • 仕事内容電子回路設計

現在の仕事内容

私は現在、回路設計の仕事をしています。今まで担当した製品には、ドライバ一体形ステップモータなどがあります。現在は医療関連に使用されるモータを動かすための基板の開発・設計を行っています。
回路設計の仕事では、営業担当者やモータ設計者と連絡を取り合い、顧客要求の製品機能や性能を満たす回路の設計を行い、電子回路の知識を駆使して最適な部品や回路構成を検討します。私は入社後にこれらの知識を身につけました。そのため、大学で学んだこととは異なる仕事をすることになったとしても、会社の先輩が教えてくれるので問題はありません。
回路設計した後は、シミュレーションや実機評価を通じて、顧客の要求を満たせているか確認し、それが最終的な製品となります。
回路はモータの動きを決める重要な部品です。製品が意図した動作をしたときに達成感を感じ、やりがいのある仕事だと思っています。


当社に入社を決めた理由

私が当社に入社を決めた理由は3つあります。1つ目は労働環境です。私は就活の際に、ワークライフバランスを1つ目の軸に据えて活動を行いました。当社は残業時間が比較的少なく、ワークライフバランスに優れていました。また、NO残業DAYも設けてあり、とても魅力的でした。2つ目は動くモノを作っていることです。私はモータの制御を行う仕事をしたく、当社に入社しました。モータの制御が自分の意図した通りになると、とても達成感があります。3つ目は長野県にあることです。"オフの過ごし方"にも関わってきますが、私は長野県の山々が大好きです。疲れた際には山に登ったり、スキーで滑ったり、ドライブしたり…とさまざまな方法で山を楽しんでいます。そんな緑豊かな長野県が大好きです。


オフの過ごし方

私は休日に出かけるのが好きです。ASPINA本社のある長野県は山に囲まれており、夏も冬も山に出かけて休日を楽しんでいます。夏には週末に長野県の山々に登り、楽しんでいます。社内には山登りを一緒にする「山友」もいて、みんなで一緒に登ったりしています。冬には週末にスキーをしています。スノースポーツが好きな同僚も多く、週末になるとみんなで出かけて一緒に楽しみ、その後食事をすることも。他にも長野県には自然がきれいな場所が多く、ドライブするのに最適です。週末には会社近くにある美ヶ原高原へドライブしに行くこともあり、日ごろの疲れを癒やすことができます。


会社の雰囲気

当社の社員間の交流は活発です。社員同士の交流を促進するための活動が2つあります。1つ目はクラブ活動です。当社では、クラブ活動が多数存在し、現在公式に活動しているクラブは9つあります。最近でも新規のクラブが立ち上がったりと盛り上がりを見せており、業務時間外に各々がクラブ活動に参加し、社員同士の交流につながっています。2つ目は、学びたい人を応援する講座です。これは、学びたいことがある社員/教えたいことがある社員をマッチングして、社内で教え合う講座です。私もこの講座に参加し、普段自分が仕事で関わる機会のない分野について学ぶことで成長につなげています。


トップへ

  1. トップ
  2. シナノケンシ(株)【ASPINA】の先輩情報