最終更新日:2025/5/2

TOA(株)【旧社名:日本コルマー(株)】

  • 正社員

業種

  • 化粧品
  • 化学
  • 受託開発
  • 薬品
  • 食品

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

化粧品のバルク(中身)製造

  • F.S
  • 2023年入社
  • 26歳
  • 摂南大学
  • 理工学部 生命科学科
  • 生産十五部(製造部)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 美と健康を追求する仕事
現在の仕事
  • 部署名生産十五部(製造部)

  • 勤務地大阪府

現在の仕事内容

主に、化粧品の中身の製造を行っています。化粧品と聞けは女性が使用しているイメージが強いですが、ボディーソープやシャンプーなど多くの消費者に需要がある製品も扱っています。通常では分離してしまう「水と油」を、専用の機械を使って混ぜ合わせることで様々な製品が出来上がります。仕込量によっても製造方法や使用機器が変わるため、前日に処方(工程書)を見て計画を立て、臨機応変な対応をすることでスムーズな製造を行っています。また、出来上がったバルク(化粧品の中身)の性質・粘度・比重などを計測し、規格内に収まっているかの確認まで終えて製造終了となります。製造業務は単独作業のように思いますが、円滑に業務を進めるために進捗状況の共有などのコミュニケーションをとり、チーム一丸となって取り組んでいます。


だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

自分が製造した製品をドラッグストアや化粧品売り場で見つけたり、手に取っている消費者の方がいると、需要のあるものを作って世の中に貢献出来ているなと実感し、嬉しい気持ちになります。
TOAでは1つのブランドだけでなく、幅広い製品を取り扱っているため、有名な化粧品に携われた時は誇らしい気持ちになれます。最近は配合されている原料の知識も増え、街中で見かけた化粧品に記載の原料を見て「肌に良さそう」「乾燥に効く」など値段ではなく製品の中身を見て選べるようになったことも嬉しいです。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

私が当社を選んだ理由は二つあります。1つ目は、学生時代に無機化学・有機化学が好きであったため、化学合成のような技術を用いた業界を志望していたからです。2つ目は、化粧品製造に携わることで世の中へ貢献できると思ったからです。自社ブランドを持たないため幅広い製品に携わることが出来る点も、一つの強みであると思い魅力を感じました。研究所が開発した新製品を自分が初めて作り、ドラッグストアなどで売られてるのを見ると気持ちがいいです。上司や他部署の方ともコミュニケーションが取りやすく発言しやすい環境であると感じています。


これまでの異動歴とその部署での仕事内容

入社後、柏原工場にて充填・包装部門で一ヶ月間ライン研修を終えた後、柏原工場生産十五部(製造部)に配属され化粧品の中身づくりを行っています。


当面の目標・将来の夢

現在の製造業務には慣れてきましたが、まだまだ先輩方に助けられる事や自分の業務で精一杯な事も多いので、焦らず余裕を持って作業をこなし自信をつけたいです。まだ自分に何が向いているのか定かでは無いですが、身につけた知識や物事の魅力を人に伝える事や、偏りなく人間関係を築く事は得意なので、今後は他の部署も経験しコミュニケーションを取りながら社内業務の把握を出来ればと考えています。また様々な製品・原料の知識を糧にヒット商品を提案する製品企画にも携われたら良いなと考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. TOA(株)【旧社名:日本コルマー(株)】の先輩情報