最終更新日:2025/5/2

TOA(株)【旧社名:日本コルマー(株)】

  • 正社員

業種

  • 化粧品
  • 化学
  • 受託開発
  • 薬品
  • 食品

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 1年目
  • 化学系
  • 事務・管理系
  • 技術・研究系

マスカラ製造ラインの作業リーダー

  • Y.M
  • 2024年入社
  • 23歳
  • 金沢工業大学
  • バイオ・化学部 応用化学科
  • 生産二部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ヒット商品を作る仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名生産二部

  • 勤務地大阪府

現在の仕事内容

作業リーダーの業務内容は主に、作業準備や進捗確認、ラインコントロール、トラブル時の判断・対処があります。作業準備では作業者の人数や作業内容、動線を考えて必要なものを配置します。動き方ひとつで作業効率や作業の負担は大きく変わります。
作業者は1日中同じ作業をするため、いかに負担を減らせるかがとても重要です。自分が作業を行うと想定して、注意が必要そうな箇所、追われそうな箇所を把握し、対策を考えておきます。
また、1日の目標(生産数)を立てることも重要です。目標を達成するために回転数や作業効率を明確にし、予定通りか常に意識します。
トラブルなどで進捗が大幅に変わる場合には他部署に連絡する必要があるため、先輩社員やマネジャーが状況を把握しやすいように進捗状況を細かく共有しておくことが大切です。


だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

生産職で働いていて嬉しいのは、いろいろな化粧品を作る過程に関われることです。
こうした製品は多くの人が毎日使うものなので、自分が作った商品が世の中で使われていることや実際に店舗に並んでいるのをみると、とてもやりがいを感じます。また、TOAでは品質をとても重要視しているので、安全で高品質な製品を作れることに自信を持てます。さらに、チームで協力して仕事を進めるので、トラブルがあったラインなど大変だったラインを無事に終えた時にはみんなと一緒に喜びを分かち合えます。また、環境に優しい製品づくりを大切にしているので、自分の仕事が社会や未来のためになっていると実感できるのも嬉しいポイントです。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

TOA株式会社を選んだ理由として、化粧品の受託製造(OEM/ODM)で次のような強みを持っていたからです。まず、製品の企画から開発、製造、包装まで、一貫して対応できる体制が整っており、お客様のさまざまなニーズに応えることができるという点です。固形石鹸とペンシル以外の製品は製造可能という点は大きな魅力でした。次に、自社研究所での開発力です。スキンケアやメイクアップなど幅広い分野で、独自のアイデアを活かした製品を提案しています。また、国際基準の品質管理(ISOやGMP)を徹底しており、安全で高品質な製品を提供しています。国内外に拠点があるため、グローバル市場にも柔軟に対応できるのも大きな特徴です。さらに、コロナ化でも連続して業績を伸ばしているという安定感に惹かれました。これらの強みにより、多くのお客様から高い評価を受けているこの会社を選びました。


これまでの異動歴とその部署での仕事内容

充填・包装部門にて約2週間のライン研修後、充填部に配属。
現在は、マスカラ製造ラインの作業リーダーを担っています。


当面の目標・将来の夢

充填部門に携わりながら、将来的には生産管理で活躍したいと考えています。充填部では製品を正確かつ効率的に充填するための技術や工程管理を学び、現場の運営における細かな調整や改善方法を習得しています。この経験を通じて、製造過程を理解し、効率化や品質向上を目指す生産管理職へとステップアップしたいと思っています。
生産管理では、生産計画の立案やトラブル対応など多くの業務と臨機応変さが求められます。そのため、現場で得た知識を活かし、現場と連携を取りながら、よりスムーズで安定した生産体制を築いていきたいです。将来的には、生産ライン全体を管理する立場となり、より多くの責任を持ちながら、会社の成長に貢献できるような人を目指します。


トップへ

  1. トップ
  2. TOA(株)【旧社名:日本コルマー(株)】の先輩情報