最終更新日:2025/4/24

りそなデジタル・アイ(株)【IBMグループ】 【日本アイ・ビー・エム(株)(51%出資)、(株)りそなホールディングス(49%出資)】

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 受託開発

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • IT系

朗らかで親切な人柄

  • M・T
  • 2020年入社
  • 27歳
  • 同志社大学
  • 心理学部心理学科
  • デジタル・イノベーション
  • サーバーについて考える!

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名デジタル・イノベーション

  • 仕事内容サーバーについて考える!

これが私の仕事

【サーバーについて考える!】
私の仕事内容はずばり、キャッチの通り「サーバーについて考える!」です。各局面でサーバーについて考えます。
例えば、新しいシステムを作ることになったとき。必要なサーバーの台数は? CPUやディスク容量はどうする? 構成はどのようにする? など、様々なことを考えてサーバーを設計・構築します。
構築後は、保守・運用を行っていくことになります。新たな要件が出てきたときは設定を変更したり、トラブルが発生したときは原因の特定と対処を、機器のサポートの期限が切れるタイミングでは更改を行ったりと、サーバーにまつわる様々なことを行います。
現在主に携わっているのは構築案件で、考えることは多岐にわたります。知識のなさや理解の及ばなさに苦労する毎日ですが、一つ一つ着実に理解していく過程ではやりがいも感じられます。


だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

【自分で一生懸命調べて学んだことが成果として実るとき】
仕事では、お客様向けに通信の流れを示した資料を提出することがあります。
資料作成の際には初めて聞く用語や機能にふれることが多く、調べてわかるものも多いので自分で調べて理解するようにしています。一般的なことを自分で調べ、整理して、社内環境に適用させるとどのようになるか組み立てて、資料を完成させていきます。
資料を完成させたときもそうですし、上司やお客様にわかりやすいね、と言ってもらえたときも嬉しいです。
何より、学んだことが自分の知識になり、これってどういうことだっけ、と聞かれたときに答えられる自分になっていることが仕事で一番嬉しいことです。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

【朗らかで親切な人柄】
会社を選んだ理由として最たるものは、「人柄」です。
就活生が一番接する機会の多い人事の方もそうですし、面接官の方も、(もちろん面接は緊張感がありましたが)和やかで親切な人が多かったです。
入社後は、想像していたよりももっと朗らかな雰囲気だったのが印象的です。フロア全体が明るい感じで、入社前の「SE」のイメージとはいい意味でギャップがありました。
「もしかしてSEって孤独な仕事なのかな・・・」「あんまり人と話さないのかな」とそんな風に思っている方、ぜひ一度インターンに参加、あるいは説明会に参加してみてください! 志望業界でなくても、新たな発見があると思います。


これまでのキャリア

約5ヶ月の研修を経て、最初のチームに配属となりました。他の部署で異なったことも経験したいと思い、昨年チームを異動しました。異動元・異動先の状況にもよりますが、希望を出せば聞いてくれる会社だと思います。


先輩からの就職活動アドバイス!

素直な気持ちで就活しましょう! 自分で考えるだけではなく、友人や家族、先生、先輩後輩、バイト先の上司……色々な人から意見を聞いて、今まで経験したことを様々な角度から眺めて、前向きに準備して挑めばきっとよい成果が得られると思います。
みなさんにとって納得いく就活ができますように!


  1. トップ
  2. りそなデジタル・アイ(株)【IBMグループ】 【日本アイ・ビー・エム(株)(51%出資)、(株)りそなホールディングス(49%出資)】の先輩情報