予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名SOプロジェクト推進部
仕事内容webアプリケーション開発
【webアプリケーション開発】私は現在、銀行に来られたお客様が口座開設するときに必要な情報などを起票するシステムに携わっています。ここでいうお客様は「支店へ口座開設しに来られた方」ではなく、「銀行員の方」を指しています。いままで金融の知識はありませんでしたが、毎日の業務の中で勉強しているところです。
【自分が携わったものが完成したとき】弊社では要件定義から設計、実装、テスト、リリースまですべての工程を経験することができます。それゆえ問題にもたくさん直面しますがひとつずつ工程を踏みながら、システムが徐々に完成に近づき無事にリリース作業を終えたとき、安心するとともに大きな達成感が得られるところにやりがいを感じます。実際に携わったシステムが使われているところは見たことがありませんが、今日もどこかの支店で使われていると思うと嬉しくなります。
【充実した新人研修】入社後、4月から8月までの約半年間、新入社員研修ということでビジネスマナー・金融・IT(プログラミング)など基本的を学ぶことができました。IT研修については、私自身大学ですこしプログラミングをかじった程度で自信がなかったのですが、基本的なコンピューター知識から実践的なプログラミングまで幅広く学習させていただきました。同期の中にもIT以外の専攻出身の方がたくさんいて、それぞれ活躍中ですので、文系の方も安心して仕事できるのではないかと思います。また、新入社員研修終了後にもさまざまな研修が用意されているため自身が身につけたいスキルや分野によって研修を受講しスキルアップを図ることができます。
システムエンジニア(3年目)チームで担当している2つのシステムの保守・改修を行っています。現在はSOプロジェクト推進部という部署に異動をしています。
面接はあえて練習せずに臨んでいました。性格のタイプ的に事前にきっちり用意してしまうと、面接が終わった後に「あれがうまくいかなかった」「これをしておけばよかった」と思ってしまうからです。いろんな会社を見て回れるのも就活のいいところだと思っているので、社会見学だと思って肩の力を抜いて自信もって臨むといいと思います。後は友達と面接終わりに遊びに行ったり、好きな音楽を聴いて気を紛らわせていました。