最終更新日:2025/5/22

りそなデジタル・アイ(株)【IBMグループ】 【日本アイ・ビー・エム(株)(51%出資)、(株)りそなホールディングス(49%出資)】

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 受託開発

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 金融系
  • IT系

お客様や周囲の方々からのお言葉

  • M・H
  • 2016年入社
  • 32歳
  • 大阪大学大学院
  • 言語文化研究科言語社会専攻
  • 開発第一部
  • 銀行システムの保守・開発、次期システムのご提案

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • ITに関わる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名開発第一部

  • 仕事内容銀行システムの保守・開発、次期システムのご提案

これが私の仕事

【銀行システムの保守・開発、次期システムのご提案】
現在は、主にAML(アンチ・マネー・ロンダリング)関連システムの保守・開発を担当しています。営業店による、疑わしい取引や口座の不正利用といった情報の収集をはじめ、本部による顧客情報の統合的管理、当局への届出管理などの業務を遂行するシステムで、法改正や規制強化に伴う制度対応、事務改善などでお客様からのご要望を受け、システム開発を行います。
その他、システムの老朽化・保守期限到来などに伴う次期システムへの移行のご提案として、信託システムの再構築案件の要件定義にも携わっています。


だからこの仕事が好き!一番うれしかったこと

【お客様や周囲の方々からのお言葉】
以前、開発チームのリーダーとして参画していた長期プロジェクトを途中で離任することになり、お客様や関係会社の開発メンバー、プロジェクトメンバーへ離任のご挨拶をした際、「これまでよくやってくれた、最後まで担当してほしいが非常に残念だ。」といったお言葉をいただきました。システム開発、プロジェクト・マネジメントには、ひとつの正解の道というのはありません。
また、自身にとっては初めて与えられたリーダーという役割だったこともあり、そのようなお言葉をいただいたことで、自身のこれまでの考え・取り組みがお客様やプロジェクトに貢献できていたことを実感することができ、非常にうれしく思いました。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

【先輩社員や会社の雰囲気】
私は就職活動のモチベーションは高くなく、特に志望もなく、業種も絞らず、といった感じでふらふらしていて、今年はもういいかなー、と思い始めていたころに、ささいなきっかけで説明会に参加しました。そのまま特に何事もなく選考が進み、気づけば内定をいただくことができました。
そんな感じなので、当時のことはあまり覚えていませんが、選んだ決め手が何だったかというと、直観的な話ですが先輩社員や会社の雰囲気がよさそうだと感じたことだと思います。そして、それは間違っていなかったと今も思っています。


これまでのキャリア

内国為替システムの保守・開発担当
AML関連システムの保守・開発担当
次期信託システム構築の要件定義・設計・開発
自分で設計開発もしつつ作業計画・管理もしつつ、開発と案件管理と半々で、といった役割が多いです。


先輩からの就職活動アドバイス!

特にありません。しっかり自分の考えを持って、やりたいことがあって、就職活動に臨んでいる方は、その姿勢を大事にしてください。そうでない方(私はこちら側)は、なんとなくで決めてしまってもいいと思います。就職活動の機会をどう捉えるかは人それぞれです。やりたいこと・興味のあることを仕事にする、大きなチャンスのひとつであることも事実ですが、ここをなんとなくで通り過ぎてしまっても、その後の自分次第で後から何とでもなります。


トップへ

  1. トップ
  2. りそなデジタル・アイ(株)【IBMグループ】 【日本アイ・ビー・エム(株)(51%出資)、(株)りそなホールディングス(49%出資)】の先輩情報