予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆さんこんにちは!樫山工業株式会社、管理部の宮澤です。マイナビ2026より、エントリー受付を開始しました。たくさんのご応募をお待ちしております!!
月平均所定外労働時間は18.4時間と短く、年間休日120日と働きやすい環境です。
半導体及び液晶産業向け、真空ポンプの開発、製造、販売を行っています。
ドライ真空ポンプの国内シェアは世界でも優れた出荷台数を誇り、今後も世界シェアの向上を目指しています。
国内でも広く使われているというドライ真空ポンプの開発業務に惹かれ、入社を決めたというN・Aさん。学生時代に学んだソフトウェア開発の知識を生かして活躍中です。
大学進学を機に新潟から長野へ移り、情報工学を学んできました。当社に惹かれたきっかけは、半導体業界に不可欠なドライ真空ポンプを製造し、国内で広く使われていると知ったこと。説明会の雰囲気も温かく、ここなら働きやすそうだと感じて入社を決めました。スノーボードが好きで、名ゲレンデの多い信州で暮らしたいと思ったことも理由です。入社後は製造研修として1年間、ポンプの仕上げ工程を経験しました。配線をまとめたり装置を組み立てたり、製造現場で実際にモノづくりの過程を学べたことは、効率的な設計を考える際にも生きています。 現在はユニット技術部電気グループの一員として、ドライ真空ポンプのソフトウェア開発を手がけています。配属前は1人で黙々と仕事をするイメージでしたが、実際は誰かが描いたソフトを別のメンバーがテストするなど、完成に向けてチームで動ける現場。仲間同士で意見を出し合い、「より良い製品」を目指して試行錯誤できる過程がとても楽しいです。私自身も描いたソフトが思いがけない挙動を起こさないよう、先輩方に細かくチェックしていただきつつ、他の人が描いた製品のテストにも関わっています。 キャリアアップ支援や休暇制度が充実していて、長く働き続けやすいのも当社の魅力です。2022年度から手当の対象となる資格が265種に増え、語学系や秘書検定、MOS等も対象に。私も現在、第一種電気工事士の結果を待っているところです。合格すれば受験料が全額補助されるほか、毎月1000円~2万円の手当がつくのでモチベーションも上がりますね。一緒に受験する社内の仲間と集まって、自主的に勉強会を開くこともありますよ。また、有給休暇はWeb上で申請できるので、手続きがとても簡単です。介護や子どもの看護が必要な時も、5日間は全額給与支給のままで取得が可能。ほかにも会社が掛金の5%を上乗せしてくれる職場積立NISA制度や401K確定拠出型年金など、資産形成サポートが充実しています。私はまだ利用していませんが、社内で運用に向けたバックアップ講座を受けた時は勉強になりましたし、社員一人ひとりの将来を真剣に考えてくれる会社なのだと感じました。(技術本部ユニット技術部/N・Aさん/2022年入社)
当社は全社一体となって、技術力、企画力、生産能力を常に磨いています。 技術主導のメーカーとして蓄積してきたノウハウや柔軟な発想で、お客様の「望むものを、望むカタチに」して提供しています。
佐久市内には4ヶ所の生産拠点があります。4拠点すべてに社員食堂を完備しています。
男性
女性
<大学院> 信州大学、公立諏訪東京理科大学、豊橋技術科学大学、東北大学、名古屋大学、千葉大学、群馬大学、富山大学、東京海洋大学、東京都立大学、東京農工大学、青山学院大学、立命館大学、東海大学、名古屋工業大学、福岡工業大学 <大学> 秋田大学、信州大学、公立諏訪東京理科大学、長野県立大学、長野大学、清泉女学院大学、千葉大学、金沢大学、横浜国立大学、富山大学、茨城大学、宇都宮大学、群馬大学、高崎経済大学、金沢工業大学、学習院大学、慶應義塾大学、早稲田大学、明治大学、青山学院大学、上智大学、立命館大学、中央大学、法政大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、大東文化大学、東京経済大学、東京電機大学、東海大学、神奈川大学、獨協大学、工学院大学、神奈川工科大学、新潟工科大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、東京工科大学、日本工業大学、豊橋技術科学大学、明星大学、武蔵野大学、桐蔭横浜大学、国士舘大学、城西大学、山梨学院大学 <短大・高専・専門学校> 長野県工科短期大学校、清泉女学院短期大学、上田女子短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp65659/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。