初任給 |
(2025年04月実績)
大学院了
|
(月給)256,770円
|
256,770円
|
|
大学卒
|
(月給)241,020円
|
241,020円
|
|
短大・高専卒
|
(月給)221,250円
|
221,250円
|
|
初任給には基本給のみ記載しています。 各種手当(交通費、役職手当、家族手当、派遣手当、寒冷地手当など)は別途支給されます。 ※各種手当は条件により異なります。
試用期間あり(3カ月) 給与・待遇に変動はありません。
営業職は固定残業制度あり(22時間)。 固定を超える分は別途支給されます。 大学院卒:63,832円 大学卒:60,994円 短大・高専卒:57,430円 ※技術系、製造、管理系は固定残業制度はありません。(都度支払い) ※固定残業代は【初任給】(基本給)とは別に支給されます。
|
モデル月収例 |
新入社員モデル月収例 (本社勤務・残業を月10時間した場合) 大学院了 256,770円+21,060円(残業代10時間分)⇒277,830円 大学卒 241,020円+19,770円(残業代10時間分)⇒260,790円 短大・専門校卒 221,250円+18,150円(残業代10時間分)⇒239,400円 (営業所勤務・固定残業22時間分/転勤に伴う派遣手当17,500円を含む) 大学院了 320,602円(固定残業22時間分63,832円) 大学卒 302,014円(固定残業22時間分60,994円) 短大・専門校卒 278,680円(固定残業22時間分57,430円) ※固定を超える分は別途支給されます。 ※各種手当は個人、時間外(残業)時間数によって異なります |
諸手当 |
通勤手当、残業手当、休出手当、派遣手当、外勤手当、役付手当、家族手当、寒冷地手当 |
昇給 |
年1回(4月) |
賞与 |
2回(6月、12月) ※5年平均:5.7ヶ月分 |
年間休日数 |
120日 |
休日休暇 |
【年間休日122日】(120日+特別休暇2日) 完全週休2日制(土日は必ず休み) 年末年始・夏季・GW(連続休暇有) 有給休暇(最大20日・2時間単位での取得も可能) ※計画年休等ないので、自分の好きな日に休むことができます ※入社時から付与(試用期間も使用できます) 産前・産後・育児休暇 介護休暇 ★すべて有給のお休みです↓ リフレッシュ休暇 メモリアル休暇(誕生日休暇) 慶弔休暇:結婚休暇(最大12日)、弔事休暇(最大7日) 生理休暇 妊娠期間中の通院休暇 妻出産休暇(3日) |
待遇・福利厚生・社内制度 |
【制度】 ・ノー残業デー 毎月ノー残業デーを実施しています ・退職金制度、企業年金、財形貯蓄、 ・年次有給休暇分割取得制度 2時間単位で有休を取得することができます。(中抜けで通院などもOK!) ・リフレッシュ費用助成制度(社員と家族) 社員または家族と旅行に行った際に費用補助が出ます ・その他社内制度 育児・介護休暇制度、メンタルヘルス(産業カウンセラー)、借上社宅制度(営業向)、講習会・通信教育補助制度 【施設】 ・社員寮 / 借り上げ社宅 ご実家から会社までの距離が遠い方は 3,000円/月 で居住可能 (3,000円だけ支払えば居住可能、基本的に初期費用/退去費用等も会社が負担) ・日替わりメニューの社員食堂が利用できます(本社のみ) ・グラウンド、遊歩道あり
- 30歳平均年収が600万円以上
- 年間休日120日以上
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 完全週休2日制
- 社宅・家賃補助制度あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)
|
勤務地 |
技術系、製造、管理系:本社(長野県上田市) 営業系:全国営業所(北海道・宮城・栃木・長野・岡山・熊本・宮崎) |
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 資格取得に積極的な人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- 個性をアピールできる人
- チームワークを重視する人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
|
勤務地 |
■営業系/営業所(北海道・宮城県・栃木県・長野県・岡山県・熊本県・宮崎県) ■技術系/本社(長野県上田市) ■製造/本社 ( 〃 ) |
教育制度 |
社内外の教育研修、一般教養講座、研修会への参加 通信教育、資格取得等の自己啓発促進助成
■階層別 新入社員研修(入社時・本採用時) 若手営業研修(新人~中堅社員向け) 次世代リーダー研修 など ■専門知識/技術 業務に必要な資格・知識・技術は社内外の講習会にて習得 通信教育は最大全額の会社補助あり |
クラブ活動 |
野球部、テニス部、フットサル部、スキー部、華道部 、マラソン部 |
次世代育成 |
通院休暇(妊娠時)、産前・産後休暇、育児休業(3年)、育児短縮勤務制度、子の看護休暇(通院・入学等)、年次有給休暇の分割取得制度
毎年「ニプロ林間学校」を行い、社員の子供たちを会社に招いています。 子供たちに、親の働く姿を通し「仕事」への理解を深めてもらうとともに 社員に「子育て」や「子育て中の社員」への理解を深めてもらうことを目標にしています。 |
平均年収 |
入社3年 500万円 入社8年 610万円 入社18年 750万円
【手当】 通勤手当、時間外手当、休出手当、派遣手当、外勤手当、役付手当、家族手当など |